お風呂はゆっくり湯船に浸かることを大事にしている、アンリです。

最近よく聞く『ヘアマスク』。皆さん使ったことはありますか?

使ったことがある人も、まだ使ったことがない人も、これから使ってみようと思っている人もこの“ヘアマスク”、トリートメントとの違いは何なのかご存知でしょうか?

今回は、舞台などで俳優さんのヘアメイクも担当する美容師の日熊太志さんに、ヘアマスクとトリートメントの違いを教えていただきました。

知ってた?トリートメントって実は○○が当たり前なんです。

皆さんが自宅で使っているトリートメント。恐らく1種類をシャンプーの後に使うだけだと思います。

ところが美容院でトリートメントをしてもらうときは、一度トリートメントをつけて、しばらくおいてから、次の、それまた次のトリートメントといったように、複数つけてもらっていませんか?

美容院でしてもらう例にあるように、トリートメントは実は2つに分かれているのが当たり前であり、それはなぜ分かれているかというと“2つに分けたほうが、髪に浸透し易いから”なんです。

そこで「じゃあなぜ、市販のトリートメントは2つに分かれてないの?」と思うと思います。
理由は、1つにすることでコストを抑えられて手間もかからないため、誰もが日常使いしやすくしているからなんです。

そして、1つにすることで、トリートメントのやり過ぎによるデメリットを防ぎ、絶妙なバランスで作られているからなんですよ(日熊さん)

ヘアマスクって一体何なの??

先ほどトリートメントは、主に2つに分かれていることをお話しましたが、具体的に何と何に分かれているのかというと“内部補修をメインとするもの”と“コーティングをメインとするもの”になります。

なぜ“2つに分けたほうが、髪に浸透し易い”かというと、先に毛髪の奥まで届くトリートメント成分だけを内部にしっかり届けた後に、その成分を毛髪の表面に留まってくれる、ちょうどコーティングの役割を果たすような成分で覆うからなんです。

以上のトリートメント自体の本質を知った上で、じゃあヘアマスクは何なのかというと、このトリートメントのひとつである“内部補修をメインとするもの”になるんですよ。

内部補修をしてくれるものになるため、どのような髪に使うと効果的なのかというと、やっぱりダメージヘアです。

乾燥がひどい髪はもちろんのこと、カラーやパーマ、紫外線などでダメージを受けた状態の髪に、ヘアマスクは効果的だと言えます(日熊さん)

トリートメントとヘアマスクの違いって?

上記の話を元に、市販のトリートメントとヘアマスクの違いで言いますと、市販のトリートメントは商品により程度はありますが“内部ケアとコーティングをミックスしたもの”でヘアマスクは“内部ケア専門”と考えるといいのでは思います。

ヘアマスクのような内部ケアの成分は“充分なヘッドマッサージ”と“15分以上の放置時間”で本領発揮されるので、これらに加えてラップをしたり、タオルを巻いたりして湿度をプラスすると、最高の効果を発揮してくれます。

自宅で皆さんが日常使いするような1つのトリートメントに関しても、内部ケアの成分が商品により程度はありますが入っているため、このようにして使うことが望ましいですね(日熊さん)