子どもが勉強や習い事に積極的に取り組み、「サッカー選手になる!」「ダンスの大会で優勝する!」「〇〇中学に合格する!」と、夢や目標を口に出す姿は微笑ましいですよね。

できるだけ支えてあげたいと思うのが親心でしょう。

夢や目標を持つのはとても良いことですが、目標や夢は「~になる!」という“なりたい心”だけだと、失敗したときやうまくいかなかったとき、簡単に挫折してしまう可能性が。

また、将来的に『燃え尽き症候群』のように、「自分は何のためにこんなにがんばってたんだっけ…?」「こんなことして意味あるのかな…」と、いきなり無気力になってしまうことも。

挫折しない子どもは、“なりたい心”の他に、もうひとつ心に持っているものがあるそうです。

心理学者の植木理恵先生の著書『やる気を育てる!』、そして植木先生のお話を元に「一生挫折しない心を育てるために、親ができるサポート」についてお伝えします。

“なりたい心”と“ありたい心”の違いとは?

植木先生によると、夢や目標の達成には、「〇〇になる!」という“なりたい心”にプラス、もうひとつ必要なものがあるそうです。

それが、“ありたい心”です。

“ありたい心”というのは、「前向きにがんばる自分でありたい」「惜しみなく力を出す自分でありたい」「正々堂々と挑む自分でありたい」という、結果はともかくとして「どういう自分で取り組めたか?」という心のあり方です。

“ありたい心”があれば、もし計画通りにうまくいかなくても、「前向きに最後までがんばれた」「言い訳をしないでいられた」といった気持ちが支えとなります。

挫折することなく、また立ち上がり、自分の目指す夢や目標に向かっていけるのです。

子どもが 「〇〇になる!」と、“なりたい心”を口にしだしたら、親としては“ありたい心”も引き出し、サポートしてあげることが大切だというわけです。