©2014 Disney/Pixar. All Rights Reserved.

現在公開中のディズニー/ピクサー映画『インサイド・ヘッド』。ご覧になりましたか?

この映画の舞台はずばり、11歳の少女ライリーの頭の中。

ヨロコビ、イカリ、ムカムカ、ビビリ、カナシミの5人の感情たちが、ライリーの心と行動をコントロールする物語です。

荒唐無稽にも思えるこのストーリー、実は周到な心理学の理論に基づいているってご存知でしたか?

今回は、『インサイド・ヘッド』をこれから観る予定のあなたに、鑑賞前に知っておきたい「映画の見どころ&心理学のきほん3つ」をお教えします!

感情の専門家である樋口匡貴先生の解説を手がかりに、『インサイド・ヘッド』のポイントとそれにまつわる感情心理学の知識を押さえておきましょう!

 

1) 5つの感情は誰もが生まれたときから持っている

この映画に登場する感情は「喜び」「悲しみ」「嫌悪(ムカムカ)」「怒り」「恐怖(ビビリ)」の5種類。

心理学の世界ではこれに「驚き」を加えた6つの感情を「基本的感情」と呼ぶそうです。

「基本的感情」のおもしろい所は、誰もが生まれたときから抱く感情だという点。

「恥ずかしい」とか「誇らしい」というような感情は、自己を振り返る力が備わる3歳くらいにならないと育ってきません。

しかし、映画に登場する感情は誰もが生まれた時から、そして国や文化を越えて世界中のみんなが持っている感情なのだそうです。

つまり、『インサイド・ヘッド』を観れば、難しい心理学の論文を読まなくても、私たち人間の基本中の基本と言うべき感情が理解できるようになっちゃいます!

 

「ディズニー特集 -ウレぴあ総研」更新情報が受け取れます