男の子のママにとって、いつか真剣に考えなければならない大問題の一つが「息子をいつまで女湯につれていくか」ではないでしょうか。

ネットに投稿された文章がきっかけで、今この問題が再び沸騰しています。

以前、『〈マンガとQ&Aで楽しくわかる〉1人でできる子になる 「テキトー母さん」流 子育てのコツ』の著者・立石美津子さんが「【話題】「女湯に小学生男児」は非常識!? 年齢だけで解決できない理由」の記事で問題提起もしたこの話題について、『ハピママ*』では独自にママ・パパにアンケートを実施しました。

今回は、その結果を踏まえて「男の子を女湯につれていけるのはいつまでか」についてママ目線から考えてみたいと思います。

小学校高学年の男の子が女湯に

今回、この問題に注目が集まることになったきっかけは、インターネットの『匿名ダイアリー』に投稿された「女湯に小学生男児は入ってこないでほしいということ。」という文章。

そこには、夏休みの旅行で温泉に行った女性の体験がつづられていました。

投稿者の女性が大浴場の女湯に行ったところ、声変わりも済んだ小学校高学年ぐらいの男児が母親らしき女性と一緒に入ってきて気分が害されたこと、その旅館では何歳まで男児が女湯に入れるのか明記されておらず、浴場付近には従業員がいなかったこと、その旅館には貸し切りの家族風呂もあったことなどが記されていました。

また、翌日の朝食会場ではその男児の父親も一緒におり、母親がシングルのためやむなく、というわけではなさそうであった、とも書かれていました。

母親にとってはわが子でも、居合わせたほかの人にとっては小学生でもれっきとした他人。その立場の違いが大きな食い違いを引き起こすこの問題。ママたちはどう考えているのでしょうか。

では、アンケート結果を見てみましょう。

過半数が「できるだけ小さいうちにやめる」

まずは、今回問題になった「小学校高学年の男児を女湯につれていく」ことに対するママたちの印象から。

回答は、「できるだけ子どもが小さいうちにやめるべき」が52.85%と過半数に上りました。小学校高学年はさすがに大きすぎると感じたママが多いようです。

次いで多かったのが、「ほかの女性の気持ちを考え、何らかの対応の上入るべき」で25.65%。

子どもが何らかの障害を抱えていたり、同行者がママやおばあちゃんなど女性のみで、一緒に男湯につれていってあげられる男性がいないケースなど、家庭によって事情もあります。

そうした事情などを背景に、どうしても男児を女湯につれていくしかない場合でも、4人に1人は「居合わせたお客さんへの配慮は必要」と考えているようです。

具体策としては、ほかのお客さんができるだけ少ない時間に利用する、障害を抱えているなどの事情を周囲の人に伝えるように努める、など。

一方、「施設側のルールに則っていればよい」は18.07%と5人に1人以下。

同行できる子どもの年齢を11歳までとする自治体もいくつかありますが、施設のルールだけでは判断すべきでないとするママが多数派でした。