フォトギャラリー【画像】生き物好きじゃなくても楽しめる!『つれてこられただけなのに 外来生物の言い分をきく』
  • つれてこられただけなのに 外来生物の言い分をきく
  • アライグマの言い分を聞いてみよう。
  • ウシガエルの言い分を聞いてみよう。

「外来生物・外来種」と聞くと、もともと私たちの国に住んでいた在来生物の存在を脅かすもの、といったイメージが強いかもしれません。

しかし、その外来生物はもともと人間によって連れて来られたのです。

外来生物も、在来生物と同じ一つの命。外来生物たちの言い分にもぜひ耳を傾けてほしいという思いで作られた『つれてこられただけなのに 外来生物の言い分をきく』をご紹介します。

外来生物(外来種)とは

世界最大規模の自然環境保護団体で国際NGOの「WWF(世界自然保護基金)」によると、外来生物(外来種)とは「もともとその地域にいなかったのに、人間の活動によって意図的・非意図的に持ち込まれた生きもののこと」を言います。

外来生物には、国外のみならず、国内の他の場所から移動させられたものも含まれます。

何らかの意図をもって、または偶然に持ち込まれた外来生物は、在来生物の脅威になることがあると言われていますが、本当にただ「悪者」として扱っていいのでしょうか。

そんな疑問に答えてくれるのが、『つれてこられただけなのに 外来生物の言い分をきく』です。

外来生物にだって言い分はある!

ウシガエルの言い分を聞いてみよう。

本書は、外来生物から48種を選び、人間によって持ちこまれたのに「悪者」とされている不満を、生物自身が「言い分」としてコミカルに語り、日本に持ちこまれた経緯とその後の状況、増えた理由についても解説する本です。

外来生物は、そのほとんどが、食用、観賞用、害獣退治など、人間の勝手な都合でつれてこられたもの。

確かに日本の自然と生物多様性を脅かすものも多いといわれていますが、一方で「帰化動物」「帰化植物」と呼ばれ、日本人と長い間、暮らしをともにしてきた生き物もいます。

つまり、元々は違う場所にいたけれど、もう何代も日本で生まれて日本で育っている種がいるのですよね。

人間の世界にも多様性を受け入れる文化が広がりつつあります。

その過程で大事なことは、まずは「知ること」。