色とりどりのアンブレラが頭上に広がる「ムーミン谷とアンブレラ」を好評開催中のムーミンバレーパークで、7月18日から夏限定のイベントがスタートしました。
その名も「ニョロニョロの雷スプラッシュ!」、頭上からミストのシャワーが降り注ぎ、涼しさ満点!
アンブレライベント限定の料理や、ニョロニョロをモチーフにしたグッズも続々登場しています。ムーミンバレーパークでぜひ訪れたい“穴場”とあわせて、ご紹介します。
ニョロニョロたちの間から、ミストが吹き出す!
![](https://urepia.ismcdn.jp/mwimgs/d/2/640m/img_d226622c41b9dec5947a9dbbf9507e4775894.jpg)
2019年にメッツァビレッジで人気を集めた「メッツァ・アンブレラスカイ・デザインプロジェクト」が、今年はムーミンバレーパークにも展示を広げて開催されています。
パークの入口から続くのは、“ひだまりの道”をテーマにしたカラフルでメルヘンチックな傘の風景。よく見ると、ムーミンやリトルミイの姿も!
![](https://urepia.ismcdn.jp/mwimgs/3/3/640m/img_33fc99e783a524911bf2f60a7152ef6d64084.jpg)
好きなキャラクターを探しながら歩き進むと、黒と白の“ニョロニョロゾーン”に突入! ここでは、たくさんのニョロニョロたちが姿を見せてくれます。
![](https://urepia.ismcdn.jp/mwimgs/b/8/640m/img_b88c9e0c52bb66eb50fb9453e271695436512.jpg)
ピカピカと稲光が光り、雷の音が響くと、ミストが出てくる合図。頭上にあるニョロニョロたちの間から、夕立のようなミストのシャワーが降り注ぎます。
ムーミン谷に生息する不思議な生き物・ニョロニョロは、雨が大好き。ニョロニョロといっしょにミストを浴びる体験は、夏の思い出になりそうです。
![](https://urepia.ismcdn.jp/mwimgs/1/a/640m/img_1ad537c3e20ec920954c94eeb35405ed56718.jpg)
“ニョロニョロゾーン”のすぐ近くには、噴水スポットも出現します。不規則なリズムで吹き出す水を、追いかけたりつかまえたり。水遊びが大好きな子どもたちは、夢中になることうけあいです。
夏限定のメニュー&ニョロニョロ・グッズが登場!
![](https://urepia.ismcdn.jp/mwimgs/c/4/640m/img_c4bb941e30b5e9ba429201fc4abc740a38999.jpg)
パーク内のレストランはカフェでは、イベント限定のメニューが提供されています。
「アンブレラスカイ パンケーキ(1,760円/パンケーキレストラン Lettula)」は、カラフルなマシュマロとフランボワーズで描かれた傘のマークがキュート(左)。
「ミステリアスなホワイトカレー(1,430円/ムーミン谷の食堂)は、ニョロニョロをイメージしたホワイトアスパラガスがポイントです(右)。
「アンブレラスカイのフルーツポインチ(660円/Kauppa &Kahvil)は、夏にぴったりの涼しげなスイーツ(奥)。
※価格は税込
![](https://urepia.ismcdn.jp/mwimgs/4/b/640m/img_4bf0527f647711b8a7f0204a7bd3016039587.jpg)
店内のショップには、ニョロニョロのグッズが勢ぞろい。
傘(2,079円)やパスケース(1,980円)は、今回のイベントで初お目見えしたグッズです。ほかにも、スマホの充電器(3,080円)、蓄光マスコット(990円)、ロングバウム(1,080円)など、気になるグッズがいっぱい!
※価格は税込
![](https://urepia.ismcdn.jp/mwimgs/9/e/640m/img_9ec4e917afa95ed2b0e0f8c2463c635d32154.jpg)
ミニ扇風機や扇子などの夏らしいグッズもようチェック。1周年を記念したお菓子やマスコット、グラスなど、ここでしか買えないグッズも多いので、ムーミン好きにはたまりません。
![](https://urepia.ismcdn.jp/mwimgs/8/1/640m/img_81a488f0fec0f7d3567299f5a179d53d20384.jpg)
パーク内にあるワークショップ工房「パヤ」では、オリジナルの傘を作る限定ワークショップが開催されています。骨
組みから傘を組み立て、好きなキャラクターのシールを貼ってデコレーション。約1時間かかりますが、“世界でひとつだけの傘”は大切な宝物になるはず。心を込めて作ることで、物を大切にする心も育まれます。