学校や園での生活、受験など、ママ・パパは日々子どものことでの考え事が尽きないもの。「習い事選び」もその一つですよね。
できるだけ、子どもが「やりたい」と自ら選んだ習い事をさせてあげたいものですが、ある程度早いうちに習い事をさせて、子どもの可能性を広げたいと考えている親も多いはずです。
ついつい、「皆がやっているものを……」と水泳や英会話、ピアノなどを検討しがちですが、時々「どこでそんな習い事を見つけてきたの?」というちょっと珍しいスポーツなどをやらせている家庭を見たことがありませんか?
そこで今回は、お絵かき教室やテコンドーなど、なかなか耳にしない珍しい習い事を子供にさせているママたちに聞いたメリットを紹介します。
和太鼓、テコンドー、数学教室…「珍しい習い事」にはどんなメリットがある?
1: 競争相手が少ないのでマイペースに進められる
「娘は小さい頃から運動も勉強もあまり得意ではありませんでした。しかも飽き性で、物事が続かない性格で……。
勉強ができてリーダー気質、剣道で成績を残しているお兄ちゃんと比べられることが多くて、『私は◯◯ちゃん(兄)みたいにできないから』と、少し自信をなくしているように見えてかわいそうな部分がありました。
性格も内向的で、いつも家の中でお絵描きや塗り絵をしたり、漫画を読んだりしていることが多かったので、近所にお絵かき教室ができたのをきっかけに通わせるようになりました。
ただ、もう小学校3年生だったので同級生は他のスポーツやピアノなどの習い事に忙しく、教室に通っているのは娘よりも小さい子ばかり。
しかし、娘にはその環境が逆に合っていたようです。他人と比較されずに伸び伸びと好きなことができて、小さな子の面倒を見るのが好きという新たな一面を見つけることもできました。
高校生になると、娘はそのお絵描き教室のお手伝いに行くようになって、今は短大を出て保育士をしています。子どもたちに絵の描き方や工作を少し教えることもあるようです」(小売店経営/48歳)
人には多かれ少なかれ得意不得意があるものです。多くの人がやっている習い事にハマらなかった場合、周囲との比較で自信を失ってしまうことも。
競争が苦手なのんびりした子や繊細な子には、周囲に同じ習い事をしている子が少ないものをマイペースにさせるというのも、自信をつけさせる良い手かもしれません。
このママは「今の時代は習い事をさせる年齢が早いようですが、好きそうなことなら本人の意思が見えるようになった小学生くらいからでも、十分自信につながる習い事になると思う」と話していました。