シリコーンスポンジをキッチンでさっそく使ってみた!

それでは懸案のザル汚れで、スポンジの実力を試してみましょう。

わが家のザルはプラスチック製です。思った以上に丈夫で、10年近く使っています。

内側からシリコンスポンジを与えてみるとしっかりパスタのかけらをかき出してくれました!

続いて、金属製の味噌こしで検証。隙間にもしっかり入り込んでいます。

過去、離乳食を作るとき、味噌こしを使っていろんな食材をペースト状にしていたのですが、洗うのに苦労したことを思い出しました。当時の自分に教えたい商品です。

ホーローなどの容器で使うシール蓋のふちも、意外と厄介な存在でした。

蓋を閉めるときにうっかり食材の一部が入ってしまうと、ふちに汚れが残るんですよね。そんなときもこのブラシが役立ちました。

同じニトリの「二層鋼グリルパン」は、まったく焦げつかないので毎日の食事準備の定番です。

ところが底面がワッフル状なので、目玉焼きなどの焦げの破片がときどき入り込むことがありました。そうした汚れにも相性抜群です。

水筒の飲み口パーツのうち、シリコンゴムを取り除いた後の溝が憎いんです。雑な手入れだと、カビが付きそう…。

この嫌な部分も、シリコーンスポンジの水洗いできれいになりました!

炊飯器の蓋の裏にあるややこしい形の部分も、シリコンスポンジ向きです。

微妙な隙間にもしっかりブラシが入り込みました。

食洗機の残菜受けも、手入れが面倒なパーツの1つです。食べかすやホコリが乾燥してこびりついてしまうんですよね。

水洗いでは少し苦戦したので、洗剤を付けてぬるま湯を流しながらごしごししました。

すると、新品のごとくピカピカに!

このパーツをこんなにきれいにできたのは、正直これまで一度もなかったです。

シンク洗いにも使えます。

固いスティックブラシを使うと汚れや水がはねてしまうのが嫌だし、金属たわしはシンク自体を痛めそうだな…という人には、シリコーンスポンジで隅々まで掃除するのがおすすめ。

スポンジ置きの下や排水溝の溝にも、ブラシが柔らかくフィットします!