![](https://urepia.ismcdn.jp/mwimgs/1/a/640m/img_1aea44f9c387540f32c3e9290fe29c7f49246.jpg)
鏡や街中のガラスに映った自分の姿を見て「何だか老けて見える」と思ったことはありませんか?印象を大きく左右しているのは髪型です。ヘアスタイルひとつで見た目の雰囲気はガラッと変わります。
そこで今回は、老け見えするヘアスタイルと対処法をプロに聞きました。プロに教わった若見えするヘアスタイルもご紹介するのでぜひ参考にしてください。
老け見えする髪型の特徴と対処法
老け見えするヘアスタイルの特徴は大きく分けて以下の4つです。
・ツヤがなくパサパサしている
・トップにボリュームがない
・前髪がパックリ分かれている
・全体的に重いデザイン
それぞれ詳しく紹介していきます。
ツヤがなくパサパサしている
![](https://urepia.ismcdn.jp/mwimgs/6/6/640m/img_6670e88e89d4a3a963aa7d09dd035d3968163.jpg)
若々しい髪の人は、天使の輪ができるくらいツヤッとした髪ですよね。逆に、パサパサしている髪は老けて見えます。
ツヤを出すためには、オイルをうまく活用しましょう。
お風呂上がりの髪が濡れた状態では、「ホホバオイル配合」のものがおすすめ。保湿力が高く、パサパサが気になる髪に有効です。オイルを選ぶ時は、できるだけ天然のものを選ぶと保湿力もアップしますよ。
外出前は、オイルスプレーがおすすめです。固めのヘアワックスや粘性のあるものだと、せっかくスタイリングでボリュームを出した髪がぺたっとしてしまうことも。軽めのテクスチャーのオイルでフワッとしたスタイリングをキープしましょう。
おすすめのオイルは、オッジィオット「ボタニカル リッチオイルスプレー」です。
髪にツヤが出るので、仕上げにおすすめですよ。
他には、スプレー状のトリートメント「キラハウォーター」もおすすめ。
![](https://urepia.ismcdn.jp/mwimgs/c/2/128m/img_c256ebcda5b225c5a960ff82637223116276.jpg)
熱に反応するトリートメント成分「エルカラクトン」が配合されているため、ドライヤーやアイロン、コテを使う前に使用すると効果的。ハリコシのある髪を維持しつつも、うねりや絡まりを改善し、サラッとしなやかな髪にまとめあげてくれます。