小学生になり、お金の数え方がわかるようになると、おこづかいを渡す家庭も増えてきます。

とはいえ、ただ子どもにお金を渡すだけでは無駄遣いしてしまったり、一度に全部使ってしまい、欲しいものが買えなくなってしまったりということも起こりがちです。

そこで今回は、おこづかいの管理に便利なアイテムを紹介します。親子で一緒にお金を管理することで、お金の大切さや上手な使い方も少しずつ身についていくのではないでしょうか。

小学生の7割はおこづかいをもらっている

金融広報中央委員会「子どものくらしとお金に関する調査(第3回)2015年度調査」によると、小学生の70%以上が500円〜1000円のおこづかいをもらっていることがわかっています。

ただ、低学年は「毎月1 回」のように定期的に渡すのではなく、ときどき渡しているようなパターンの方が多いようです。

子どもがお手伝いをしたときにおこづかいをあげるというパターンの家庭もあるかもしれませんね。

「こづかい管理」が金銭感覚を身につける第一歩に

おこづかいを渡すようになったら、お金の使い方もしっかり教えていきたいもの。初めは無駄遣いなどの失敗もあるかもしれませんが、お金を管理することで、お金の大切さに気づくことができるでしょう。

最近は便利なアイテムもたくさんあるので、それらを活用し親子で一緒におこづかい管理をしていきましょう。

子どもの「こづかい管理」ママたちが便利!と感じたアイテム5選

1:100均でも購入可能!「こづかい帳」

まずは最もシンプルな手書きの「こづかい帳」。親子で一緒に使いやすいですし、慣れれば低学年でも一人で書くことができます。

100円ショップ「DAISO(ダイソー)」で販売されている「こどものつうちょう アニマル銀行」という通帳タイプのこづかい帳も人気。本物の通帳のようにカバーがついていたり、名前を書くところがあったりと、子どもが楽しく使えるように工夫されています。

また、ショウワノート「ポケットモンスター おこづかい帳」や「ジャポニカ学習帳」など、普段使い慣れているノートのこづかい帳もおすすめ。

いつでも見えるところに置いて、習慣化できるとよいですね。