「なぜだか食欲がわかない」「お腹がすかない」など、食欲や食事量についてお悩みの方はいませんか?

食事量が足りないとエネルギーが出ず、疲れてしまいますよね。元気に家事や子育てをこなすためには、食欲がないのをそのままにはしておけません。

今回は、食欲がわかない原因や対処法についてご紹介します。

食欲不振とはどんな状態?

「食欲不振」といっても、一人ひとり感じ方が違います。「お腹はすいているのに入っていかない」「お腹がすかない」「食べたいものがない、偏っている」など、表現される言い方はさまざまです。

あまり自覚がなくても、現在の症状が「食欲不振」にあたるという方もいるかもしれません。

食欲不振の原因

食欲不振の原因は多岐にわたります。いくつかご紹介しますので、当てはまるものがないか確認してみましょう。

1.ストレスや疲労

精神的なストレスや疲労で食欲が高まり食べすぎてしまう方もいますが、逆に食べられなくなってしまう方もいます。

ストレスを感じると交感神経が過剰に働くようになり、胃腸の動きが悪化するのです。そのため、「食べ物が入っていかない」「すぐにお腹がいっぱいになる」といった状態になります。

2.味覚の変化

味覚が変わったことで、食欲がわかなくなっている可能性もあります。

「全体的に味がしない」こともあれば、「塩味を強く感じる」など特定の味付けがきつく感じることもあるでしょう。味覚に変化があるために、食べたいものが偏っている可能性はありませんか?

3.口内炎や口内の乾燥

口内炎や口内の乾燥など、お口のトラブルで食欲がわかない可能性もあります。

口内炎は、栄養バランスの偏りやストレスが原因です。また、口の中が乾燥するのは、脱水や口呼吸、飲んでいる薬の影響などが原因かもしれません。