レジャーとして定番になりつつある音楽フェス。キッズスペースや託児所、授乳所を設けている子連れ歓迎のフェスもあり、親子でフェスを楽しむ人も増えてきました。

しかし「もともと音楽は好きだけど、子どもが出来てからライブやフェスに行ってない」という方もまだまだ多いのでは?

これから「春フェス」「夏フェス」シーズンが到来する前に、『夏フェス革命 ー音楽が変わる、社会が変わるー』の著者で、3児の父でもあるブロガーのレジーさんに、親子でフェスを楽しむためのポイントを伺ってきました!

――レジーさんの著書『夏フェス革命 ー音楽が変わる、社会が変わるー』(株式会社blueprint刊)では、日本のフェスはかつてはいわゆる「音楽好き」層が多数だったものの、近年はひとつのレジャーとして受け入れられているという話がありました。たしかに最近のフェスではベビーカーをひいた若い夫婦の方なども見かけます。子連れでもフェスを楽しめるようになってきているのでしょうか。

レジー:「FUJI ROCK FESTIVAL(以下・フジロック)」は「こどもフジロック」というサイトを16年からスタートさせ、子どもと一緒にフェスを楽しむ情報発信をしていますし、現地でも子どもが遊べるメリーゴーランドなどがあるスペース「キッズランド」を設けたりしています。

「フジロック」もスタートして20年経っているので、お客さんがライフステージの変化によってフェスから離れてしまわないように、先んじて対応している感がありますね。

ただ、「子連れ」といっても、1歳か 5歳か、小学生かでも違ってくるじゃないですか。

公式でも色んな年齢の子連れの方への経験談インタビューがあったりするんですが、個人的にはまだちょっとかゆいところに手が届かないなと感じる部分もあって、たとえばもっと相互に情報交換できる場があったりするといいのになと思ったりもします。

――フジロックはかねてから保護者同伴であれば中学生以下は無料ですし、「VIVA LA ROCK」は今年から保護者同伴は小学生以下無料になっています。(※どちらのフェスも保護者1名につき1名が入場無料に。年齢確認のため身分証などが必要になることもあるので、詳細は公式サイトなどで要確認)

(なお、今年の「VIVA LA ROCK」のチケットは完売しています)

レジー:昨年、娘を連れて「VIVA LA ROCK」に行ったのですが、屋内ということもあって天候に左右されないし、天気が良ければ外のスペースで食事もできるので、「初めての子連れフェス」としてはピッタリですよね。

ただ子どもが屋内の照明や音に慣れていないので、その対策は必要だと思います。

――そこは大人と全然違いますもんね。子どもの耳を保護するイヤーマフなどの必要性も出てきますね。

レジー:子どもが疲れてしまったら、観たいアーティストの前に帰るという決断をしなきゃいけないこともあります。そこは無理強いできないですし。

「ハピママ*」更新情報が受け取れます