冬の寒さが和らぎ、だんだん暖かくなる春。過ごしやすい季節なので、積極的に外出したり洗濯物を外に干したりしたいものの、花粉が気になる人も多いのではないでしょうか。

そこで、今回は花粉症のメカニズムと対策をご紹介します。

日本人の約4割は花粉症を有するといわれており、患者数は年々増加傾向にあります。(※1)花粉に対するセルフケアを知って、つらい鼻づまりや目のかゆみを少しでも軽減しましょう。

2024年の花粉予想

春の花粉といえば、代表的なのはスギ花粉とヒノキ花粉で、2024年の飛散量は例年よりやや多いと予想されています。

また、今年は暖冬に加えて季節外れの暖かさが影響し、多くの場所で飛散開始が例年より早くなりました。2月中旬までに九州から関東と、東北の一部でスギ花粉の飛散が始まり、3月上旬〜中旬に多くの場所で飛散量がピークに達する見込みです。

また、ヒノキ花粉は3月下旬〜4月上旬に飛散量がピークになるでしょう。(※2)(※3)

花粉症とうまく付き合うには

花粉症とは、簡単にいうと「花粉に対するアレルギー」で、季節性アレルギー性鼻炎ともいわれています。では、花粉症はなぜ起こるのでしょうか?

からだの中に花粉が入ると、体内に異物が入ったとして花粉に対する抗体が作られます。何度も花粉が体内に侵入し、免疫反応が過剰になってしまうと、くしゃみや鼻水、目のかゆみといったアレルギー症状が出るようになります。これが花粉症です。

この花粉症の予防・症状軽減策としては「外出時のマスクやメガネの着用」「抗ヒスタミン薬や点眼薬の服用」「花粉を室内に持ち込まない」などがありますが、それ以外に下記のような方法もあります。(※4)

1.ストレッチ

自律神経である交感神経を刺激して、血行をよくすることで花粉症による鼻づまりが解消されやすくなります。

両手を背中の後ろで組んで腕を伸ばし、肩甲骨同士をグッと寄せ合いましょう。可能であれば上半身を少し前に倒し、20〜30秒程度キープしてください。

2.ツボ押し

花粉症対策にはツボ押しもおすすめです。

鼻のふくらみ、鼻翼の左右横に位置する「迎香(げいこう)」を人差し指、中指、薬指などの押しやすい指で、じんわり押しながら少し円を描くように20回程度刺激しましょう。(※5)

3.ワセリンを塗る

ワセリンが花粉症対策に効果的と聞いても、いまいちピンとこないかもしれませんが、目や鼻の周りに塗ると粘膜に花粉が入りづらく、症状が緩和できるといわれています。

鼻であれば、鼻腔の内側のキワの部分に綿棒で転がすようにワセリンを塗りこむといいですよ。(※6)