平野レミさん 撮影:邑口京一郎

料理愛好家として知られる平野レミさんの新しい料理本『平野レミの自炊ごはん せっかちなわたしが毎日作っている72品』(ダイヤモンド社)が、発売早々に4刷重版され、絶賛好評発売中。

本の中身は「切って混ぜるだけ」「フライパンで焼くだけ」など、時間をかけずにパパッと作れる料理ばかり。

料理に自信がない人や、時間をかけられない人にとって非常にありがたいレシピ本になっています。

今回は、平野レミさん(以下、レミさん)がどんな想いでこの本を送り出したのか、また中でも彼女が特におすすめしたいレシピについて、話を伺いました。

フォトギャラリー平野レミさんイチ推し料理の作り方を写真で見る
  • 【ホタテどっち】
  • 【ホタテどっち】片栗粉を薄くまぶす。
  • 【ホタテどっち】エリンギはホタテと同じ厚さに切り、両面にようじで切れ目を入れる。
  • 【ヤンニョム豚テキ】フライパンに油を熱し、1を入れて両面焼く。
  • 【ヤンニョム豚テキ】

料理はパパっとできて食べられるのが最高!

「私はこれまでたくさん本を出してきたけれど、今回の本は、すごく私の気性にぴったりなの! パパッとできる料理が大好きだし、そんなレシピばかり集めちゃったから、私自身にとってもすごく重宝してます」と語るレミさん。

そんな中でも簡単に作れて、リピしてしまいそうなのが「手間が半バーグ」のレシピです。

【手間が半バーグ】

ひき肉も「ボウルを使わず、トレイの上でこねちゃってOK」みたいな手軽さが嬉しい。

「ハンバーグにはマヨネーズを入れるのがポイントね。マヨネーズを使うと、コクが出てすごく美味しくなるの」とレミさん。

まずはレシピを紹介しましょう。

手間が半バーグ

材料(1人分)

合いびき肉…150g
マヨネーズ…大さじ1 片栗粉…小さじ1/2 塩…ひとつまみ
サラダ油…少々

付け合わせ

レモン、クレソン…各適量

レミグラスソース

プレーンヨーグルト…大さじ1
とんかつソース…大さじ1/2強
ケチャップ…小さじ1
クミンパウダー…小さじ1
塩…少々
黒こしょう…少々

作り方

【手間が半バーグ】

1.パックに入ったままの合いびき肉にAを加えて混ぜ、パックの中で軽く押すようにして成形する。

2.フライパンに油をひき、1をひっくり返して肉だねを入れ、ふたをして火をつける。3分半~焼き色がついたら返し、ふたをしてさらに3分焼く。火を止め、5分ほど余熱で火を通す

3.器に2と付け合わせを盛り、混ぜ合わせたレミグラスソースをかけて食べる。

この「手間が半バーグ」はエスニックでスパイシーな“レミグラスソース”が味の要だとか。

今回のレシピ本では、この“レミグラスソース”の材料にもある「クミンパウダー」や「柚子胡椒」「ナンプラー」などの普段はあまり使わない調味料がよく登場する。

最近よく使う調味料は?

そこで気になって、「レミさんのキッチンに必ずある、最近よく使う調味料」について聞いてみた。

レミさん「クミンとか、ナンプラーとか、柚子胡椒…そうね、あと牡蠣油(オイスターソース)かな。

ウスターソースとか豚カツ用のソースなどの基本調味料は一応全部冷蔵庫に入ってるわね。あと、タバスコね。

特定のショップに行かないと手に入らないようなものはなるべく使いたくないわね。使い慣れていない調味料を持っているとエスニックになったり、本格中華の味になったり、いつもの味がグレートアップするので楽しいですよね。

『クミンなんて聞いたこともない』なんていう人もいるけど、冷蔵庫に入れてれおけば、100年持っちゃうから。冷蔵庫が先に壊れちゃうかも(笑)」