鏡で自分の髪の毛を見て、ふと目にとまる白髪。「最近白髪が増えた気がする」「自分でできる白髪ケアを知りたい」今回はそんな人におすすめの記事です。

白髪を隠すためには白髪染めが有効ですが、髪の毛が生えるたびに染めるのは手間がかかりますよね。そこで、今回は生えた白髪を染めるのではなく、そもそも白髪が生えないようにするための対策をご紹介します!

白髪が生えるメカニズムもお伝えするので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

白髪になる原因は?

髪の毛は、毛根の色素細胞(メラノサイト)が作り出すメラニン色素によって着色されます。このメラニン色素が作られなかった際に、髪の毛が着色されずにいると、白髪になってしまうのです。

具体的には「加齢」「遺伝」「ストレス」「生活習慣の乱れ(栄養の偏った食事や睡眠不足)」などが原因になる可能性があるといわれています。(※1)(※2)

白髪を見つけてもやってはいけないこと

ふいに白髪を見つけた際、1〜2本であればその場で抜いてしまう人もいるのではないでしょうか。しかし、その行為はいい方法とはいえません。髪の毛を抜いてしまうと、毛根にダメージが加わり、薄毛や抜け毛になってしまう可能性があるのです。

どうしても白髪が気になる場合は、抜かずに根本からはさみでカットしましょう。(※3)