フォトギャラリー【写真】アイリスオーヤマの最新家電「軽すぎ掃除機」が凄い(全画像)
  • 【充電式紙パックスティッククリーナー MagiCaleena(マジカリーナ)】説明書に従って部品同士を差し込んでいけば約3分で完成!
  • 【充電式紙パックスティッククリーナー MagiCaleena(マジカリーナ)】静電モップや隙間ノズルなども充電器にまとめて収納できます
  • 【充電式紙パックスティッククリーナー MagiCaleena(マジカリーナ)】静電モップは高いところの掃除に便利!
  • 【充電式紙パックスティッククリーナー MagiCaleena(マジカリーナ)】サッシや家具の隙間には、すきまノズルが大活躍!
  • 【充電式紙パックスティッククリーナー MagiCaleena(マジカリーナ)】スタンドに置くだけで簡単に充電できます

アイリスオーヤマの最新充電式掃除機は「軽さとパワーのマジカリーナ!」のキャッチコピーで話題です。なんと約1.1kgという軽さながら、パワフルな吸引力。清潔な紙パック式でゴミも舞いづらく、軽い力でも前に進む自走式な点も人気です。

そんなマジカルな掃除機を実際に使って、部屋の隅々を掃除してみました。使用感を詳しく紹介します!

【アイリスオーヤマ】充電式紙パックスティッククリーナー MagiCaleena(マジカリーナ)を使ってみた!

組み立て・充電方法

箱から出すと部品がいくつも入っていました。これは組み立てが大変なのかなと思いきや、説明書に従って部品同士を差し込んでいくだけ。わずか3分ほどで立派な掃除機と充電器が完成しました!

現在使っている充電式掃除機はバッテリー取り外し式なので、掃除ごとにバッテリーを取り外し、充電器に差し込む必要があります。

しかし、マジカリーナならスタンドに置くだけで簡単に充電できます。縦置きなので省スペースで収納できちゃうのも嬉しいポイント。

本体操作パネルのLEDライトが緑や赤に光ることで、充電状況がすぐにわかりますよ。説明書によると約4時間で満タンになるそうです。

ゴミの紙パックの容量は?

持ってみて驚くのがその軽さ。約1.1kgで、1Lのペットボトルとほぼ同じ軽さなんです。

本体は無駄を省いたシンプルな造りで、パイプもとても細く感じます。

ゴミが溜まったら、本体を開けて紙パックを取り替えます。本体がコンパクトな分、心配なのがゴミの入る容量。説明書によると集じん容量は最大0.3Lとのこと。

業務用でもよく使われるマキタのコードレス掃除機の紙パックの容量は330ml。それに比べると少し少なくは感じますが、一般家庭で使う分には問題ない容量です。

実際のごみの量や種類、使用環境により異なりますが、一般家庭の約1.2ヶ月相当のゴミをためることができるとのこと。

しかも、本体にすでにこの紙パックが装着されているのに加えて替え用が50枚が付属しているのですぐ使えて、しばらくは紙パックの追加購入をする必要もなさそうです。

また、スイッチを入れるとヘッドライトが自動でつき、暗いところでもゴミが見えやすいです。これはソファーの下などを掃除するときに嬉しい機能!

【充電式紙パックスティッククリーナー MagiCaleena(マジカリーナ)】ヘッドライトで暗いところでもゴミが見やすいです

軽い力でも前に進む「自走式」

自走式の掃除機は、ヘッド部分に搭載しているモーターブラシが回転することにより、 ブラシの回転力によって前に進みます。

そのため、掃除機を前後に動かす力が少なくすみ、疲れにくいのが魅力です。ブラシが自動で回転するため、ゴミを効率的に集めることができるのだそう!