6:キュートな見た目で意外と大人味「赤ちゃんペンギンのムース」

すみだ水族館といえば、昨年5月にマゼランペンギンの赤ちゃんが誕生しましたが、そんな赤ちゃんペンギンを表現したムースも登場しています。こちらも食べるのがはばかられるほどの可愛さ……!
オーガニックチョコレートのムースの中には、オレンジのコンフィチュールが入ってちょっぴり大人味に。チョコ×柑橘の王道の組み合わせは、間違いのないおいしさです。
ムースは竹炭を混ぜて薄いグレーにしたホワイトチョコでコーティングされています。クラゲ同様、できるだけ自然由来のもので色付けされているのもシェフのこだわりだそう。
7:コロンと可愛らしく食べ応えもある「ウミガメタルト」

すみだ水族館で大切に育てられている絶滅危惧種のアオウミガメの赤ちゃんをイメージした「ウミガメタルト」。甲羅が最中、手足が小笠原産の塩をアクセントにしたメレンゲで作られています。
土台となっているのは、小笠原産のパッションフルーツを使ったクリームがたっぷり詰められたタルト。カメの再現度の高さもさることながら、さまざまな食感が楽しめる、トロピカルな味わいが魅力です。
8:小笠原の海をイメージした「キヌア、海藻のサラダ 小笠原の塩サブレ」

アフタヌーンティーといえば華やかなスイーツに目が行きがちですが、さわやかな塩味で変化をもたらしてくれるセイボリーも見逃せません。
「キヌア、海藻のサラダ 小笠原の塩サブレ」は、東京都で唯一の世界遺産である「小笠原諸島」の雄大な自然をイメージした一皿。すみだ水族館の小笠原の海を表現した大水槽を思わせる、カラフルなサラダです。
キヌアとチアシード、海藻をメインに仕上げたヘルシーさもうれしいですね。小笠原産の塩を使用し、竹炭で色をつけたクランブルがいいアクセントに。岩をイメージしたビジュアルが、海の底のような雰囲気を演出しています。
カリっとした食感のサメの形のトーストや魚の形にくりぬかれた野菜が、シェフの遊び心を感じさせますね。
スイーツの合間に箸休めとして少しずつ食べるのもおすすめです。
9:アフタヌーンティー限定カクテル「Jelly Fish Squash」

すみだ水族館といえば、ペンギンと並んで有名なのがクラゲ。約500匹のミズクラゲが漂う巨大な水盤型水槽「ビッグシャーレ」は名物のひとつです。色鮮やかな照明の演出により幻想的な空間になったビッグシャーレは、海の中にいるような没入感を味わえます。
そんなクラゲの水槽をイメージしたカクテルが「Jelly Fish Squash」が本アフタヌーンティー限定で登場!
青から白のグラデーションになったカクテルにはクラッシュアイスが浮かび、仕上げとしてオレンジの皮でミズクラゲの頭にある模様を表現。柑橘系をベースとした、夏にぴったりの爽やかな味わいです。
ぜひアフタヌーンティーとあわせてチェックしてみて。
10:キュートなペンギンの砂糖菓子が付いた「ナイトアフタヌーンティー」

通常のアフタヌーンティーに限定カクテル「Jelly Fish Squash」1杯とお好みのドリンク2杯、そして数量限定の「ちょこんとマゼランペンギンシュガー」が付いた「ナイトアフタヌーンティー」が、平日18:00~21:30限定で提供されます。アルコールが苦手な方は、カクテルをモクテルに変更することも可能です。
「仕事帰りに自分へのご褒美としてアフタヌーンティーを…」という楽しみ方も素敵ですよね。
***
すみだ水族館の入場チケットがセットになったお得なプランも。アフタヌーンティーをいただいて水族館のいきものたちに会いたくなったら、ぜひ足を運んでみて。
「すみだ水族館コラボアフタヌーンティー」 概要
■提供期間:2024年7月1日(月)~ 9月30日(月)
■提供時間:12:00~18:30(最終受付15:30) ※「ナイトアフタヌーンティー」は18:00~21:30、20:00最終受付
■店舗:3F「NAMIKI667」
■料金:「すみだ水族館コラボアフタヌーンティー」フリードリンク制¥6,958(税・サービス料込)、「すみだ水族館入場チケット付コラボアフタヌーンティー」フリードリンク制¥8,958(税・サービス料込)、平日限定「ナイトアフタヌーンティー」2ドリンク制¥6,072(税・サービス料込)
■Web予約:https://namiki667.com/news/2024/05/SumidaAquarium-AfternoonTea.html
■予約・お問い合わせ: 03-6837-1300(受付時間10:00~22:00)
※入場チケットの有効期限は7月1日(月)~10月31日(木)です。入場チケットの追加購入は現地にて通常料金でご購入ください。