タッチパネルにペンでお絵描き

タッチパネルのディスプレーにペンでお絵描きしていきます。キーボードを使わないので、小さい子供でも簡単に操作できます。 
机はなく、床の上に直接ノートPCが置かれています。座ったり寝転んだり、リラックスしてパソコンに向かう子供達。
 

まず気付いたのが、説明が実に簡潔でシンプルなこと。子供達が飽きず、聞いたことをすぐに実行できる最適の長さともいえます。実は、この簡単な説明には、ビスケット塾ならではのこだわりがあったのです。

 

教えすぎないことが大切

キャラクターものを避ける以外は、特に絵の制限もなく、みんなのびのびと好きなものを描いています。
拡大画像表示

5歳になる息子は2歳からiPadを操り、デジタル機器の操作にはかなり長けています。が、絵を描くのは苦手……。大丈夫かな、と心配していましたが、ちょっと悩みつつも、大好きなクラゲの絵を描きだしました。
周りの子供やお母さん・お父さんもそれぞれ好きな絵を描いています。

 
先生の説明。

何点か描いたところで、再び先生の説明タイムです。今度は絵を大きくする方法を教わりました。次に絵をぐるぐると回転させる方法……と、少しずつパソコンでできることが増えていきます。

 

と、ここで躓く息子。線の太さを変える方法がわからないようです。……そういえば、先生の説明には、色の替え方や線の太さの変更など、基本的な操作方法はほとんどなかったなぁ。

『ビスケット』はメニューにほとんど文字がない直感的なインターフェースなので、大人ならほとんど迷わず操作ができそうですが、子供だとまだ迷う部分もありそうです。

「線の太さはね……」と教えようとしたとき、後ろから先生のストップがかかりました。
「できるだけ手を出さず、子供たちに考えさせてあげてください」と。

この試行錯誤こそが、ここでの勉強での一貫なのです。最初に感じた「シンプルな説明」の意図はここにあったのです。

それでも迷ったときは、ある程度の助け舟を出し、子供が嫌にならないよう工夫もされています。ついつい、手や口を出して教え過ぎてしまう私としては、非常に耳の痛い言葉。もっとどーんと構えて、子供を見守りたいものです。