![](https://urepia.ismcdn.jp/mwimgs/b/3/620m/img_b37b2a06847b8c123cf23697558fa2ef346981.jpg)
こんがりと焼けた鶏皮と、じゅわっとにじみ出るジューシーな肉汁、やわらかな肉の食感…。その味わい深さに思わず笑みがこぼれる、極上の「鶏ソテー」の作り方をご紹介。
弱火低温で、焦らずゆっくり焼くのが旨味を残さず引き出すコツ。
<材料>
鶏もも肉…1枚(300g見当)
塩…小さじ1/2強
サラダ油
塩
黒こしょう
![](https://urepia.ismcdn.jp/mwimgs/6/c/620m/img_6cbd6c8cc5e6b2875dc6512b8b9a6cc3376475.jpg)
1.鶏肉は30分ほど室温におき常温に戻し、水気を拭き、焼く直前に塩をふる。
フライパンにサラダ油少々を入れ、鶏肉を皮目から入れ、弱火で熱す。冷たいフライパンに肉を入れてから加熱することで、肉がフライパンに密着し、そり返らず、皮がパリっと焼ける。
![](https://urepia.ismcdn.jp/mwimgs/2/7/350m/img_27a97ea2fb8931aa0ee5831429a124aa407976.jpg)
2.皮目のみを18~20分を目安にふたをせずにゆっくりと焼く。出てくる脂は時々拭く。ふたをしないことで、低温で焼くことができ、反対側は肉を休ませている状態となる。
関連記事