ふたつの試験で安全性を計る

ひとつ目の衝突防止自動ブレーキ試験は、試験車を10~60km/hで模擬車両に後方から接近させ、衝突防止自動ブレーキの作動試験を行う。試験はターゲットが止まっている状態と20km/hで走行している場合の2種類があり、衝突を回避した場合、あるいは衝突した場合でも、衝突前にどの位速度が低下していたかに応じて得点が与えられる。

ふたつ目の車線逸脱試験は、車を60km/hまたは70km/hで走行させ、道路の白線からはみ出した時に、警報を発するか否かの試験を行う。警報を発した速度が低い方に高得点が与えらえる。

評価点は40点満点で、日本の事故実態を踏まえて死亡・重傷事故が少なく出来る効果に応じて配点し、その合計が2点以上の場合には先進安全車(ASV)として選定。さらに12点以上の場合は先進安全車プラス(ASV+)として選定される。

そこでSUBARU車の試験結果はというと……安全にかけるSUBARUの情熱の結果がそこに如実に表れた。
 

最高評価の安全性を獲得!

すでにSUBARUの安全システムの代名詞となっている運転支援システム「アイサイト」を搭載するインプレッサとSUBARU XVが、評価点で40点満点を獲得し、最高評価である先進安全車プラス(ASV+)に選定されたのだ。

 

そのほかにも、SUBARU新進気鋭のレヴォーグとWRX S4そしてレガシィ アウトバック/B4が、同じく堂々の40点満点。フォレスターが39.9点、SUBARU XV HYBRIDが39.3点と採点され、試験を受けた全車種が、2点が基準の先進安全車の点数を遙かに上回り、12点以上が基準の先進安全車プラス(ASV+)に選定されるという結果となった。

これは、まさしくどのSUBARU車を選んでも、「安全性能」にまったく不安なしということが実証された結果といえる。

 

SUBARU車は、その驚愕の動力性能、思ったところに車を位置づけられる運転操縦の楽しさがすでに定評を得ている。それに加え、万が一の事故(事故の可能性)の際にも「安全」を、という“ALL-AROUND SAFETY” の考え方のもと、アクティブセーフティ、パッシブセーフティ、プリクラッシュセーフティの各技術をより高いレベルで実現しているのだ。

どの車を選んでも安全なSUBARU。ぶつからない車を念頭に安全性能を追い求めるSUBARUの現状を確認するとともに、今後の安全性能開発に対してさらに期待を持つことができる結果となった。

人事コンサルタント。大学を卒業後、医療系人材派遣会社(人事)・広告代理店(人事)勤務を経て、密着型人事コンサルティング団体「人事総合研究所」を設立。代表兼主任研究員として、労務相談受付・課題解決に取り組む。得意分野は採用・法務・労務・人事全般の問題解決等、多岐にわたる。