NHKの情報番組「あさイチ」で取り上げられ話題となっている“いい母プレッシャー”。

ママの9割が「自分はいい母親じゃない」と感じるときがあるという驚きの結果を見て、共働きで2歳の娘を育てている筆者が、ママ達を苦しめるプレッシャーについて考えてみました。
 

そもそも“いい母プレッシャー”って何?

「あさイチ」によると、“いい母プレッシャー”を感じるのはアンケートに答えた約1600人の母親のうち、68.4%にもなりました。

意識してみると、育児書などには「怒らない子育て」、ファッション誌では「仕事して輝いているママ」「良き母、良き妻、良き嫁で毎日ご機嫌」というような文言が並び、SNSで飛び交う「“私、がんばってます”アピール」など、知らず知らずのうちに身の周りには「母親」としてプレッシャーを感じずにはいられない情報が溢れています。

“いい母プレッシャー”は、以下のようなカテゴリに分けられるようです。

1)怒ってはいけないプレッシャー
育児書でもよく目にする「怒らない」や「叱らない」で注意する、子供に気付かせるという育て方。感情に任せて怒るのではなく、自分の中で一度整理して子供を冷静に諭す、というもの。ファッション誌で目にする「いつも機嫌のいいワタシ」のような特集も、プレッシャーに感じるママがいるのが現実です。

2)“お母さんなんだから”プレッシャー
母業の大先輩である実母や義母に加え、夫から何気なく言われることも多い「お母さんなんだから…」という言葉。言っている本人は軽い気持ちだと思いますが、これ、結構効きます(泣)。言われている事は筋が通っていたり真っ当な意見だったりすることが多いので、なんだか自分を否定された気持ちになってしまいます。

3)“仕事をしないといけない”または“子供と一緒にいなければいけない”プレッシャー
仕事をしている人は子供と一緒にいられる時間が少ないことに罪悪感を覚え、専業主婦の人は社会と断絶されたような気になったり、仕事をしている母親の方が立派で専業主婦は楽をしていると思われているのではと不安になる。
ないものねだりと言ってしまえばそれまでですが、どちらが子供にとって幸せなのか、見えない答えを追い求めながら、それぞれの家庭の事情との折り合いがつかずに葛藤するママ達も多いようです。

4)“理想の母”像プレッシャー
自分や夫、周囲の人々が思い描く理想の母像と現実のギャップで悩む人も。SNSなどで周りと比べやすい環境にあることも一因でしょうか。思い描く理想像は人それぞれですが、理想を求めすぎるあまり心に余裕がなくなったり、子供や夫につらく当たってしまうことがあっては本末転倒ですね。