もはやカーナビは、あっても使わない?
フォトギャラリーGoogleマップの実例を写真で見る
  • 全国の「Googleマップ」ユーザからの位置情報と速度データ実測値を取得しているため、所要時間予測の誤差は数分であるケースがほとんど
  • Googleマップ上のスポットの口コミや評価なども確認でき、便利
  • 「Googleマップ」は所要時間表示が驚愕するほどに正確

近年、車の装備として、カーナビ(カーナビゲーションシステム)は当たり前になりました。知らない土地でも、視覚的に誘導してくれるため、とても便利です。

ところが私の場合、ここ数年、車載カーナビを一切使っていません。

中古で購入した我が家の車には、はじめからカーナビが装備されていたのにもかかわらず、です。

なぜなら、スマートフォンの「Googleマップ」のナビ機能のほうが、遙かに優れているからです。

おそるべし。到着予測時間が圧倒的に正確

「Googleマップ」は所要時間表示が驚愕するほどに正確

そもそも、カーナビの機能のうち、もっとも重要な機能とは、いったいなんでしょうか。

一つはもちろん、ナビゲート機能。

目的地まで、正確に誘導してくれなければ、カーナビの意味がありません。

そしてもう一つが、正確な所要時間の提示です。

何を優先するかは人それぞれですが、何時に到着するかわからない、あるいは、表示されている所要時間があてにならない状況は、とてもストレスです。

正確な情報がわかれば、それによって道を選んだり、スケジュールを組み直したりできるわけですが、不正確な情報しか得られないのであれば、ギャンブルと変わりません。

スマホの位置情報と速度データから、実測値を表示!

全国の「Googleマップ」ユーザからの位置情報と速度データ実測値を取得しているため、所要時間予測の誤差は数分であるケースがほとんど

渋滞情報や所要時間提供と言えば、今まではVICSが主流でしたが、「あてにならないんだよなあ……」との実感を持たれている方、多いのではないでしょうか。

ところが、「Googleマップ」の所要時間予測は、驚愕するほどに正確です。

おおよそ流れに乗って走行していれば、街中だろうが、高速道路だろうが、数分の誤差しか発生しない場合が大半。

なぜなら、スマートフォンから送信された、匿名化された位置情報と速度データを利用して、通行の状況を計算・表示しているからです(データが送信されるのは、現在地機能を有効にしている場合のみ)。

つまり、正真正銘の、走行している車の実測値を取得しているわけです。

現在のところ、これ以上にきめ細かで、正確な情報は、存在しないはずです。

もちろん、Googleマップを利用して走行しているユーザが極端に少ない地域、道路では、正確な情報表示ができません。

が、渋滞が起きる=交通量が多いわけで、Googleマップ利用ユーザも増えるため、この点でデメリットを感じる場面は、数年使用し続けて、一度もありません。

なお、スマホで使えるカーナビアプリは、「カーナビタイム」や「Yahoo!カーナビ」などもありますが、所要時間予測においては、「Googleマップ」の圧勝、というのが、使っている私の実感です。

所要時間をしっかり把握しておくことで、車内に持ち込む子ども用のおもちゃやおやつなどもどのくらい準備すれば良いかしっかり把握できますね。