近年、クロスオーバーSUV(スポーツ・ユーティリティ・ビークル)が人気です。独特のスタイルの良さは、他ジャンルの車とは一線を画すため、ファミリーカーとして選ぶ人も増えてきました。

少し前までは、ファミリーカーと言えば、ミニバンが主流でしたが、SUVとミニバンを比較したときに、どのようなメリット&デメリットがあるのでしょうか。

子育てをしながら、ファミリーカーとしてSUVに乗っている親の視点から解説します。

SUVの3つのメリット

1. 見た目が格好良い

まず何と言っても、外観デザインです。

トヨタの「ハリアー」や日産の「エクストレイル」、マツダの「CX-5」、ホンダの「ヴェゼル」。

外車では、ポルシェ カイエンや、BMWのXシリーズ、メルセデス・ベンツのGシリーズなど、どれもスタイリッシュで、コンパクトカーやミニバンはもちろん、セダンやスポーツカーとも違った、独特の格好良さがあります。

もちろん好き嫌いはありますが、好きな人にはとことん格好良く見えるのがSUVです。

一方のミニバンは、車内空間の広さや機能を優先しているだけに、どんなにデザインを工夫しても、長方形に顔(エンジンルーム)をくっつけたボディ形状から、“移動用の箱” という印象はぬぐえません。

フロントグリルからテールまで、流れるようなデザインで、大きめのタイヤを装着するSUVは、それだけで所有欲を満たしてくれます。

2. 運転が楽しい(走行性能が高い)

SUVは、ミニバンと比較したときに、車体の剛性が高く、全高が低いため、運転していて楽しい車が多くなっています。

たとえば、高速道路でアクセルを踏みながら車線変更するときや、山道を軽快にドライブするときなどに、車が、思い通りに、きびきび動いてくれるかどうかに関わってきます。

それほど車に詳しくない方でも、運転していて「楽しい」のか、それとも「気をつかう……」のか、といった違いになって感じられるはずです。

なお、SUVは、ボディ剛性の面で特別に優れているというわけではなく、どちらかというと、“ミニバンはボディ剛性が低くなりやすい(高くしにくい)”、と言ったほうが正確です。

なぜならミニバンは、左右両面にスライドドアを採用するため、ボディの側面中央に柱を入れられなかったり、床が低く(薄く)、フラットフロアであったり、荷室の開口部が大きかったりするためです。

また、ミニバンは全高(天井)が高く、ボディが長方形なので、横風に弱かったり、風の抵抗がそもそも大きかったりします。

機能性重視のミニバンなので、これは仕方のないところですね。

3. 雪道や未舗装路で、いざというときに安心

クロスカントリー車のテーマも受け継ぐSUVは、最低地上高が高い車がほとんどです(トヨタ「C-HR」など例外もあり)。

たとえば、スキーやスノーレジャーで雪国へ行くと、駐車場に入る際に、こんもりとした轍や、除雪した雪の塊を乗り越えなければならないようなケースがありますが、スタックする心配が減ります。

また、車種にもよりますが、タイヤハウスのスペースにも余裕がある場合が多いので、雪が固まって付着したときに、タイヤに干渉しにくいメリットがあります。

私はキャンプやトレッキングもよく行くのですが、SUVに乗ってからは、未舗装路を走る際に、車のお腹を擦る心配がなくなりました。

最低地上高の高さは、街中ではまったく意味を成さないのですが、このように利用スタイルによっては、安心できる要因になります。

なお、ミニバンは、最低地上高は、室内空間を可能な限り広くとり、乗り降りしやすくするため、セダンやコンパクトカー並である場合がほとんどです。