男の子と比べて育てやすいとされる女の子。たしかに計画性があり、ルーティンをこなす力はもともと身についているのは女の子です。ですが、学力を伸ばすにあたって、女の子ならではの性質がネックにあることもあるようです。
中学受験に挑戦する過程で、早いと初潮を迎える女の子もいます。こころとからだの面で繊細な変化がみられる時期にあたりますから、それ相応のケアも必要でしょう。
入塾テストなしにもかかわらず、有名難関校に続々合格すると評判の進学塾VAMOS代表・富永雄輔さんに言わせると、男の子以上に親子間の信頼関係が重要なのが、女の子なのだそう。
男の子の学力の伸ばし方の記事に続き、富永さんの『女の子の学力の伸ばし方』を参考に、性差をうまく利用した、女の子に最適な学力の伸ばし方のコツを紹介します。
女の子の特性とは?
ジェンダーフリーが叫ばれるこの時代に、性差に特化した教育などというと、違和感を覚える方もいるかもしれません。ですが、実際に現場でたくさんの子どもたちの性差による違いを目撃してきた富永さんがたどりついた結論は、性差にフォーカスした学習こそが女の子の可能性を広げていくというもの。
ひとり一人の個性の違いはあれど、多くの女の子は真面目で、慎重です。共感力に富み、人間関係を大切にします。さらに、「どうしてそんなことをしたの・・」と言いたくなるようなことをしでかす男の子とちがって、無茶なことはしません。
男の子の親からしたら、うらやましくなるような性質ですが、見方を変えれば、失敗を恐れるあまりチャレンジまで避ける傾向があるとも言えます。また、女の子には自分を冷静にみられる観察力があり、ともすると自分を過小評価しがちです。
そんな女の子にハッパをかけたり、気合いを強要したりするのは逆効果。では女の子には、どんな声がけやアプローチが大事になってくるのでしょうか。
女の子が何よりも求めるもの
男の子の場合、8割叱って2割ほめるくらいでちょうどいいといった具合に、子どもの様子を見ながら「ほめる」と「叱る」の割合を調整することで、子どもをリードすることができますが、女の子はそう単純ではありません。
たとえばほめるにしても、叱るにしても、自分がちゃんと受け止められているという安心感がないと、うまくいきません。というのは、女の子がなによりも求めているのは「共感」だからです。理解ももちろんですが、それ以前に自分が「受け入れられている」と感じられることが大事なのです。
先に「女の子は親子間の信頼関係が重要」と書きましたが、それはこういった女の子の特性によるものです。では、具体的にどうしたらいいかについてですが、親、特にパパはどうしたらいいのか、戸惑うかもしれませんね。
たとえば女の子が点数の悪いテストを持って落ち込んで帰ってきたら、まずその点数を受け入れ、子どもの気持ちに寄り添ってあげてください。その上で、「じゃあ、どうしようか」と自然に女の子の気持ちが上向きになるような声がけをして、一緒に考えてあげるのです。
気の利いたアドバイスよりも、ただ心から寄り添ってあげることが、女の子にはまず必要です。すべての学習はそこから始まると言ってもいいかもしれませんね。
ちなみに、点数の悪いテストを見た時の反応として、いちばんやっていけないのはどんなことか、もうお分かりですよね。