2019年10月から幼児教育の無償化が始まるというのは、ママ達の中でも聞いたことがある人が多いと思います。
もう過ぎ去りし年齢のお子様の親御さんにとっては「もっと早く始めてもらえれば…」と悔しいところかもしれませんが、二人三人と子供がいる家庭は特にありがたい制度ですよね。
我が家は対象になるの?全額無償なの?と気になることも多い、幼児教育無償化について分かりにくい点をまとめました。
我が家は対象になるの?
この制度は「保育の必要性がある3~5歳のすべての子供と、住民税非課税世帯の0~2歳の子供は、幼稚園・保育園などの利用料を無償化する」というものです。
0~2歳までの子供は、保育の必要性があると認定された住民税非課税世帯の子供たちが対象なので、対象にならない世帯も多いかと思います。
今回多くの世帯が無償化の対象になるのは3~5歳の子供達です。
無償化のタイミングは保育園と幼稚園で違う
「3歳から無償化」といっても、実際のタイミングが分かりづらいですよね。
今回は保育の必要性があるすべての子どもが当てはまる3歳からの子供について解説します。
実は保育園と幼稚園では無償化のタイミングが違います。
幼稚園は「満3歳になった日から無償化の対象」で、保育園は「満3歳になった後の最初の4月から無償化の対象」なんです。
それなら3歳になったらすぐ無償化になる幼稚園の方がトクしているのでは?・・・という感じもしますが、幼稚園での「預かり保育」部分については「保育所等との公平性の観点から、住民税非課税世帯を除き、翌年度(4月)から無償化の対象とする」ということで、幼稚園は通常の登園部分と預かり保育の部分と切り離して無償化のタイミングが設定されています。