みそ汁を飲んだ時って、なんだかホッとしますよね。今朝もみそ汁を作って飲んだ、隼人です。

家庭の味ということもあるのでしょうが、もしかしたら、みその健康効果で体が癒されているのかもしれません。

最近、みその健康効果が次々に明らかになってきていますが、テレビでも話題なのが医師の小林弘幸先生の「長生きみそ汁」です。

みそ汁なら毎日飲みますし、作るのも簡単。それで健康効果もあったら一石二鳥ですよね!

今回は、小林先生の著書『医者が考案した「長生きみそ汁」』から、「長生きみそ玉」の作り方とみそ玉を使ったおかずのレシピをお届けします。

長生きみそ汁の健康効果は?

小林先生が考案した「長生きみそ汁」。赤、白のみそと玉ねぎ、リンゴ酢を混ぜ合わせ、従来のみそ汁をさらにパワーアップさせています。

4つの材料の健康効果を見てみると…

  • 赤みそ・・・抗酸化力を高めるメラノイジンが豊富
  • 白みそ・・・ストレス抑制効果のあるGABAが含まれている
  • おろし玉ねぎ・・・解毒効果抜群のアリシン、ケルセチンが豊富
  • りんご酢・・・塩分排出効果のあるカリウムが含まれている
「長生きみそ汁」は贅沢にも、このすごい健康成分が含まれた4つの素材をかけ合わせました。それぞれの素材がお互いの弱点を補強しあい、いつものみそ汁ではとれていない可能性のある成分も素に入っているので、もらさずとれて安心できます。
たった一杯で本当にたくさんの栄養を一気にとれてしまう「長生きみそ汁」。まさに最高、最強といえる健康食です。

出典『医者が考案した「長生きみそ汁」

この「長生きみそ汁」を一日1杯飲み続けていくことで、以下のような健康効果が期待できます。

  • 自律神経のバランスが整う
  • 腸内環境が整う
  • 血液がサラサラになる
  • 生活習慣病を予防!
  • 慢性疲労が改善
  • メンタルトラブルを防ぐ
  • 老化のスピードを抑える

慣れ親しんだみそ汁を飲むだけなら、簡単で続けられそうですね。長生きみそ汁は4つの材料を混ぜ合わせ、冷凍庫で固めるだけ。作り置きできるんです!

それでは「長生きみそ汁」のもと、「長生きみそ玉」の作り方を早速見ていきましょう。

「長生きみそ玉」の作り方 :4つの材料を混ぜるだけ!

【材料】

「長生きみそ玉」10個分/みそ汁10杯分

「赤みそ」 80g
熟成期間が長いほど、色が濃くなっていきます。コクのある風味が特徴です。

「白みそ」 80g
甘味の多いものから少ないものまで種類豊富。好みのものを。

「玉ねぎ」150g(約1個)
すりおろして150g使います。Mサイズが1個150~200gです。新玉ねぎを使う場合も同様です。

「りんご酢] 大さじ1
りんご果汁から作られた酢。穀物酢に比べ、酸味は控えめでフルーティー。

出典『医者が考案した「長生きみそ汁」

【作り方】

  1. 玉ねぎをすりおろす。
    ボウルなどに玉ねぎをすりおろします。バラバラになるのを防ぐため、玉ねぎの根は残したままで。事前に冷蔵庫で冷やし、ゆっくりすりおろすと、目が痛くなるのを抑えられます。
  2. みそ、りんご酢を混ぜ合わせる。
    1に赤みそ、白みそ、りんご酢を加え、泡だて器で混ぜ合わせます。みそがかたく、混ざりにくく感じるのは最初だけ。玉ねぎの水分のおかげで、すぐにスムーズに全体が混ざり合います。
  3. 製氷器に入れて冷凍庫へ。
    10等分するように、スプーンで製氷器に分け入れ、冷凍庫で凍らせます。
    冷凍庫で2~3時間凍らせれば完成。氷のようなカチカチの状態ではなく、かためのシャーベットくらいのかたさになります。調理に使うときは、フォークでさせば簡単に取り出せます。

出典『医者が考案した「長生きみそ汁」

このみそ玉を使って、みそ汁を作るだけ。味噌汁には野菜の具材を入れると健康効果が高まります。

血糖値の急上昇を抑えるために、「ベジファースト」という野菜から食べる食べ方が推奨されていますが、小林先生は長生きみそ汁ファーストをおすすめされています。ぜひ食べ始めに飲むようにしたいですね。

また、「長生きみそ玉」はみそ汁だけでなく、おかずの調味料としても使えます。

ここから、「長生きみそ玉」を使ったおかずのレシピをご紹介していきます。なお、みそ玉の保存期間は2週間ほどです。