4月に小学生になる年長さんは就学時検診の時期ですね。小学校へ入学するための健康診断です。
でも、もし、「発達障害の疑いがあります。特別支援学級への入学をお薦めします」と言われたら、どうしたらよいのでしょうか。
『1人でできる子が育つ テキトー母さんのすすめ』の著者の立石美津子が自身の経験も含めてお話ししたいと思います。
幼稚園・保育園時代からトラブル続き
数分間のことなのにじっとしていられない。
部屋から脱走。
集団行動がとれない。
躾はきちんとしていたつもりなのにお友達と同じように出来ない我が子。
家で「どうしてみんなと同じようにできないの!」「何度言ったらわかるの!」と、叱っても改善はしない我が子。
でも「ちょっと個性的なだけ、元気が良すぎるだけ」と自らを納得させ、やり過ごしてきた幼児期、不安は持ちながらも「小学校へ入学すれば環境も変わるし何とかなるかも…」と我が子の問題行動を見て見ぬ振りをしてきたママでした。
そして、就学時検診の日を迎えたのでした。
「就学時検診」での突然の宣告。発達障害とは
「発達障害の疑いがありますから、更に細かい検査を受けてください。入学先は特別支援学級をお薦めします」と言われました。
発達障害とは。
1.学習障害(LD)
2.注意欠如/多動性障害(AD/HD)
3.高機能自閉症
4.アスペルガー症候群
まるで癌検診を受けた後、何となく「そうかな、でも良性に違いない」と思っていたところ「残念ですが、悪性腫瘍でした」と宣告をされたような感じです。
その場で泣き崩れる人もいます。「いえ、いえ、うちでは普通です!」「うちの子をバカ扱いして!」と反論し行政側を訴える親も実際います。
ママ友に泣きついても、人間関係を悪くしたくないので「担当の人、酷いこと言うね。個性の一つなのにね」としか言ってくれません。もしかしたら、あなたもそう思い込もうとするかもしれません。
けれども、本当のことを愛を持って進言してくれる人に耳を傾けてみませんか?
受け入れられない親、子どもの「幸せ」って?
ショックを受けない親は皆無です。
個性的なだけと思って育ててきた6年間。小学校入学前に急に「障害の疑いあり」だなんて言われたら、誰しもそう簡単には受け入れられないのは当たり前です。
でも、どんな子だって“かけがえのない我が子”です。「出来損ないだったら認めない、出来がよかったら受け入れるんでしょうか」そうではなくただ悲しいだけ。
「こんな風に生んでしまってごめんね」と自分を責める人、「妊娠中にビールを飲んだのがいけなかったのかな?」「いつまでも仕事していたからいけなかったのかな?」とあれこれ思いを巡らせてしまいます。
子どもが生まれる時「五体満足で生まれて来てほしい。指は5本ずつあるかな。1本多くないかな」「目は見えているかしら」「耳は聞こえているかしら」と確かめたことを思い出し涙が出てきます。
でも、子どもの適性、能力にあった学校、学級に進むことが子どもの幸せにつながります。