イタリアのピッツアというと、ナポリピッツアを思い浮かべる。縁が厚いナポリピッツァとは一味も二味も異なる、ミラノピッツアを食べさせてくれるピッツェリアが10月30日、原宿にオープンした。1953年に創業し、現在ミラノで8店舗を展開する「スポンティーニ」のカスケード原宿店だ。
「これがピッツアか」と思いたくなるほどの分厚さ!
スポンティーニのミラノピッツアは、ナポリピッツァとどこがどう違うのか。
ナポリピッツァには、ベーシックなマルゲリータをはじめ、アンチョビが載ったり、生ハムをあしらったタイプなど、いろいろな種類がある。けれど、スポンティーニには、「マルゲリータ」と、トマトソースの上にオレガノをふりかけた「マリナーラ」のみ。ちなみに、スポンティーニのマルゲリータには、バジルのトッピングなし。
料理の出し方にも特徴がある。ナポリピッツァは、ナイフとフォークを使い、ひとりで1枚食べるのが一般的だ。スポンティーニでもナイフとフォークで食べるのだが、直径50センチほどのピッツアを専用カッターで8枚に切り分け、一切れずつ供する「ピッツア・アル・トランチョ」のスタイル。しかもその1枚がかなり厚い。「これがピッツアか」と思いたくなるぐらい分厚いというのである。
ピッツェリア「パルテノペ」の総料理長、渡辺陽一さんの『至福のナポリピッツァ』によれば、もともとイタリアにはピッツアという言葉はなく、フォッカッチャ、つまり平たくのばして焼いたパンに由来するという。ナポリにピッツアのようなものが登場したのは1660年頃。トマトを使わず、ラード、バジリコ、チーズだけで作った簡素なものだった。
トマトソースにオイルをかけただけのシンプルなマリナーラが登場したのは1750年頃。しかも考案したのはピッツア職人ではない。「早朝、海から戻った漁師たちがパン屋に立ち寄り、ありあわせの材料で作らせた」のが、マリナーラの始まりだったという。
ピッツアの元祖、フォッカッチャにも薄いものもあれば、かなり厚いものもある。ローマでは薄くて、カリカリに焼いたピッツアが好まれているようだけれど、ピッツアらしきものが登場した1660年頃、スポンティーニのピッツアのように、分厚いものが食べられていた可能性も高い。