ニモを探すマーリンとドリー。『ファインディング・ニモ』 ©2016 Disney/Pixar
2003年に日本で公開されると興行収入110億円という、ディズニー/ピクサーを代表するメガヒットとなった『ファインディング・ニモ』。水族館では、カクレクマノミを見た子ども達がみんな「ニモだ!」と叫びました。
ところで、一見この子ども向けにも見えるアニメーション作品が、なぜこのような大ヒットになったのでしょうか? そこには意外な理由があったのです。
過保護な父、ちょっと心配を抱えるニモ、それぞれの旅
©2016 Disney/Pixar
図らずも父子家庭となってしまった心配性で過保護の父マーリンと片方の胸ヒレが小さくまっすぐ泳げないニモ。
父マーリンは、ひとり息子のことを心配しながらも、小さいヒレを「幸運のヒレ」と呼んで、ニモ自身に劣等感を抱かせるようなことはしませんでした。
ある時、過保護すぎる父への反発から、自ら危険に飛び込み人間に捕らえられてしまったニモ。ニモを助けるための父の果てしない旅が始まります。
ニモとマーリンが旅の途中で出会う様々な出来事や試練を通じて、広い世界には恐ろしい敵も親切な味方もいること、そして、子を思う親の愛情の深さを教えられます。
©2016 Disney/Pixar
一方捕らえられたニモにも素晴らしい仲間ができ、小さな水槽の中でも、助かるために知恵を絞り、諦めずに挑戦し続けるなどたくましく成長していきます。
意外に深い。ドリーの言葉
ストーリーの中で、父マーリンは親として大切なことを学んでいくのですが、そのことに気づかせるセリフはほとんど、一緒に旅するナンヨウハギのドリーの口から語られます。
©2016 Disney/Pixar
例えば、ニモに危ないことが起こらないようにしたいというマーリンに、ドリーはこう言います。
関連記事