日本人女性の12人に1人が乳がんを発症しています。特に最近では小林麻央さん、北斗晶さんなどが告白し、自分も大丈夫!?と不安に思っている人も多いのではないでしょうか。
実は若い女性でがんが増えている要因としては女性の社会進出も挙げられていますが、女性がんの予防は生活習慣でも大きく変わってきます。
社会進出をしたとしても、しなくても予防は誰でもできるもの。今回は女性がんのセルフメディケーションについてご紹介します。
若いうちから気をつけたい“乳がん”
女性がんの中で、がん死亡全体の約9%を占める乳がん。他のがんの特性と違い、30歳代から増加をはじめ、40歳代後半から50歳代前半でピークを迎え、その後は減少していくという、若い層に多いがん。
特に、家族内で乳がんにかかった人がいた場合、初潮が11 歳よりも早くきた場合、閉経が55歳を過ぎてからの場合、30歳以上で出産した、または未出産の場合は、乳がんリスクが高まります。
若いうちは病気と“縁がない”と、つい過信しがちですが、乳がんはこのように若いうちから発症する可能性があるものなのです。
影響されていると思われる、女性の社会的進出にまつわる要因
近年は女性の社会進出も乳がんを発症させていると言われています。それは、前項でも触れた“30歳以上で出産した、または未出産の場合”は乳がんが高まるということから。
女性の活躍の場が増えることで、晩婚化となり、第一子出産の母親の平均年齢は、平成7年のときには27.5歳だったものの、平成 26 年は 30.6 歳と、約20年の間で3歳も上昇しているのも、乳がんリスクに影響していると言われています。
また、家庭での食事が少なく外食で高カロリー、高塩分の食事をしたり、仕事の会合や宴会などで喫煙場所に遭遇する機会が多かったり、社会でのストレスにさらされたり、また、近年はデスクワークの仕事も多く運動不足だったりすることも要因となってしまいます。
では、仕事をやめればがんリスクは減るのでしょうか。