おやつや飲み物で、3度の食事で補いきれない栄養をとる

ところで、食事には気をつけていても、「おやつ」や「飲み物」のことは軽く考えてしまいがちでは……?

「おやつは第4の食事」ともいわれますが、これはどういうことなのでしょうか。

「子どもが体重1kgあたりに必要なタンパク質の量やエネルギーの量は、実は大人の倍以上なんです、小さな身体ですけれど。

そうなってくると、3度の食事だけでは、それだけの量を補いきれません。

だから第4の食事として、『おやつ』があると思っていただければと。

おやつでも、タンパク質カルシウムDHAがとれるものを意識するといいですね。

市販のおやつでも、プリンなどは(牛乳・卵の)Wタンパクで、カルシウムもとれますし、和菓子ならたとえば、豆大福に牛乳を注いで“おぜんざい”風にしたりすれば、ぐんと栄養価がよくなります。

魚肉ソーセージなどもおすすめです」

アクティブな子どもは喉が渇きます。ジュースや炭酸飲料などを、ついつい与えてしまったりすることも……

「清涼飲料水などで怖いのはお砂糖です。びっくりするくらい砂糖が入っていますので。糖分をとり過ぎると、ビタミンB群を消費して、疲れやすい体質になってしまう。そうすると、集中力もなくなってきます。

子どもの飲みものとしておすすめなのは、ココアですね。鉄分マグネシウムカルシウムもとれますし。ココアに牛乳豆乳などを足して飲んでいただくとよいのでは」

子どもにとってのおやつは、“お菓子”を食べる時間ではなく、必要な栄養やエネルギ―を満たす時間。ぜひ大切にしたいですね。

賢く使いたいレトルト・冷凍食品。好きなものを尊重して食べられるアイテムを広げる

最後に、加工食品の選び方や子どもの好き嫌いの克服法について、アドバイスをいただきました。

加工食品について

「やはり食品添加物は気をつけたいですね。子どもは細胞分裂がとても活発なので、そういったものが細胞にたまり、その悪い細胞がまた増えていってしまいますので……。

表示を見ていただいて、添加物が少ないもの、安全なものを選んでもらうのが大事です。

特に合成保存料には注意したほうがいいと思います。子どもが食べるプリンなどに入っている場合もあります。

保存料が入っていないものが多いという点では、レトルト食品冷凍食品はわりとおすすめです」

苦手な食べ物の克服法

「離乳食のとき、いろいろな食べ物の味を体験していたお子さんは結構なんでも食べるのですが、あまり経験していないと、新しい食事に対して苦手意識があったりします。

でも、そういうお子さんでも必ず、好きなものはあるんですよね。

だから苦手なものを好きな食品や好きな味と一緒に、ミックスしてあげると、意外と食べられるようになったりします。好きなものや好きな味を尊重してあげて、そこにアイテムをプラスしていくといいかもしれません。

お子さんの意見を聞きながら、お料理を一緒にしたりして、食材に興味をもつようなきっかけを作るといいかと思います」

ライター/女子栄養大学 食生活指導士1級。学生時代からさまざまな体調不良に悩まされたこともあり、健康的な生活習慣について学び始める。現在は専門家を中心に取材活動を行い、おもに食、健康、美容、子育てをテーマにした記事を発信。乗りもの好きな1男の母でもある。