![](https://urepia.ismcdn.jp/mwimgs/a/6/640m/img_a6ee1e5d51bddb4288328ac9e19fa9b046515.jpg)
むかしむかし、あるところに、おじいさんとおばあさんが住んでいました……。
なじみのあるこのフレーズ。ここからさまざまなお話が繰り広げられていく「日本むかしばなし」。そして、子どもたちに人気の車玩具「トミカ」がコラボレーションした「トミカむかしばなし」が2016年12月28日(水)に発売となりました。
日本の昔話の中でも「鬼退治」をテーマにしたお話である「桃太郎」「一寸法師」「金太郎」から、「鬼」「桃太郎」「犬」「キジ」「猿」「金太郎」「一寸法師」「姫」をモチーフに全8種をラインナップ。
それぞれのベースとなっている車は、鬼が「ハマーH2」、桃太郎は「トヨタ iQ」、犬は「ダイハツ コペン」、キジは「ホンダ VFR」、猿は「ホンダ N-ONE」、金太郎は「スズキ ハスラー」、一寸法師はホンダ S660」、姫は「スバル360」となっています。
![](https://urepia.ismcdn.jp/mwimgs/3/c/640m/img_3cec3bcf131f3bbf1cfcaae3ab3e7d4643639.jpg)
![](https://urepia.ismcdn.jp/mwimgs/e/2/640m/img_e26ea98b3b8063f370f84347041d7f9334139.jpg)
新春向け商品としては2013年に発売した『福々トミカ』、2014年の『紅白福々トミカ』、2015年の『傾きものトミカ』がに続いて、第4弾となります。
「トミカむかしばなし」は、多くの「トミカ」の中から登場人物のイメージに近い車種を選び、その形をもとにデザイン、それぞれの車のフロント部分を「顔」に見立て、ボディやシャーシには各登場人物の服装や身につけた小物などを再現し、細部にこだわっているのだそう。
ちょっとおもしろいのは、通常のトミカのように「これが欲しい」と選んで購入するのではなく、統一デザインのパッケージとなっており、中身は開けてからのお楽しみであるということ。また、箱を開けると「大吉」「中吉」「小吉」のおみくじがついているので、新年の運試しにもピッタリですね。
トミカで昔話のごっこ遊びを楽しむこともできるのは、新鮮な体験かも。
新年は、日本の良さを感じながら、親子で遊んでみてはいかがでしょうか。
参照:共同通信PRワイヤー