冬になると温かい鍋が恋しくなるのは日本人だけではない。
亜熱帯の台湾でも1月から2月にかけては気温が一桁になり、冷え込む日がある。春から秋にかけては気温が高いので、台湾の人々は「寒い冬」に対して強い憧れを抱いている。
温かい鍋を囲み、仲間とワイワイ語り合うという光景はそんな彼らにとって特に魅力的に映るものなのだ。
また、乾燥した日本の冬とは異なり、台湾の冬は冷たい雨が降ることが多いので、体感温度は案外低い。
特に新暦の正月から台湾の旧正月にかけては大勢で集まり、鍋を囲む機会も増える。
日本ではなかなかお目にかかれない台湾独特の火鍋をご紹介しよう。
海鮮鍋(ハイシェングォ) 台北
台湾は豚肉大国とは言え、島国なので海鮮も身近な食材だ。刺し身はちょっと不安…という人も、火を通す鍋料理なら安心して海の幸を堪能できるだろう。
台湾では海鮮鍋はちょっとぜいたくな料理だ。
ただ、日本のように牡蠣鍋、あんこう鍋、石狩鍋などと主菜別に分かれているわけではなく、牡蠣もアサリもエビも昆布もごった煮にしてしまうのが台湾流。
食べ放題の鍋レストランが主流だが、海鮮鍋はどの店でも人気が高い。具材の組み合わせで1+1が3にも4にもなるような旨いスープになる。
タレはいろいろな調味料が置かれた「佐料コーナー」で調合。私が好きなのは生の卵黄、ごま油、ニンニクペースト、辛味ソースを混ぜ合わせたもの。濃厚でどんな具材にもよく合う。
鮮納肚(シェンナードゥー)西門店
台北市漢中街179號 TEL:02-23888411
17:00~2:00 無休
酸白菜火鍋(スァンバイツァイホォグォ) 高雄
時間をかけてじっくり待つことがこれほど大事な料理はない。中国東北地方由来の鍋料理で、銭湯の煙突のように細長い筒が突き出した鍋が特徴的。その名の通り、酸白菜と呼ばれる酸味の強いハクサイの漬物をたっぷり使う。
鍋に入れてすぐにスープを味見してみると、酸っぱくてとても美味しいとは言えないのだが、仲間とビールを飲みながら20分~30分待つと、酸味がほどよく飛び、旨味とコクが凝縮されたすばらしいダシが出る。時間が経つにつれて濃厚さが増すスープは、それだけでも絶品だが、酸白菜火鍋にはなんと言っても脂身のある豚バラ肉がよく合う。
台湾火鍋の醍醐味は「佐料」(ズオリャオ)と呼ばれるつけダレにある。どの鍋店にも「佐料コーナー」が設置されており、各種の薬味で自分好みのタレを作ることができる。酸白菜火鍋には日本のしゃぶしゃぶで使われているようなごまダレが合うと思うが、佐料コーナーでの自作のタレを作ってみるのも楽しい。
劉家酸白菜火鍋(リョウジャースアンバイツァイホォグォ)
高雄市介壽路9號 TEL:07-5823050
11:00~22:30 無休