毎日家族のために考える献立。食材は色々な栄養素が含まれていますが、調理の仕方で体への吸収率が大きく変わってきます。

「切ったり、水に浸したりしない方がよい」「生がよい」と思っている方も多くいますが、実は調理することで吸収率がアップする栄養素もたくさんあります。

今回は意外と知らない、効率よく栄養素が摂れる調理法をご紹介します。

電子レンジを使わないともったいない食材

ビタミンCは熱に弱いもの、というのは多くの人がご存知だと思いますが、熱に弱いのは“長時間加熱”した場合。

ビタミンCが多いブロッコリーや菜の花、ピーマン、キャベツなどは、茹でるより比較的短時間で熱が入る電子レンジを使うのがオススメです。

油と一緒に摂らないともったいない食材

多くの女性に嫌われがちな油ですが、この油と調理した方が効率よく摂れる栄養素もたくさんあります。

皮膚や粘膜を丈夫にするビタミンA、骨を丈夫にするビタミンD、細胞の老化を防ぐビタミンE、血液凝固に関わるビタミンKは、油と親和する性質があるので、油と一緒に摂るのがオススメ。

また近年抗酸化力が強く、エイジングケアにも良いことで人気のリコピンアスタキサンチンβ-カロテンなども油と一緒に摂ることで吸収率がアップします。        

これらが多い、緑黄色野菜やキノコ類、また鮭やエビなどは、油炒め、マリネ、カルパッチョなどで食べるといいですね。

すりおろさないともったいない食材

大根や長芋は、すりおろして大根おろしやとろろにすることはよくありますよね。すりおろすことで、大根は消化促進、殺菌、炎症予防などに働きかけ、長芋は消化促進、栄養吸収率アップ、胃腸保護に働きかけます。

実はそれ以外にも、すりおろした方が体に良い野菜がいくつかあります。

例えばきゅうり。切ってサラダにすることが多いですが、きゅうりをすりおろすことで、脂肪分解を促す酵素が活性化されます。そのことから、ダイエット中の方にはすりおろしたきゅうりがオススメなのです。

他にも、人参、かぶ、生姜、ニンニクなどは、することで酵素が活性化され体によい影響を与えてくれます。