フォトギャラリー【画像】予約がとれない伝説の家政婦が教える「気楽なフレンチ流料理術」
  • 豚すね肉のトマト煮込み
  • じゃがいものピュレ
  • フランス人はたいてい、デザートも簡単に作れるレシピを持っているそう
  • 大皿で出して取り分けるのがフレンチ流
  • 塩はサラッとしたものがおすすめ

家事の中でも、料理は特に手間がかかるもの。料理が得意でない方にとって、毎日3食分の献立を考えたり、栄養バランスを考えて料理を作るのは苦痛な場合もあるのではないでしょうか。特に子どものためと思うと、自分だけのために料理をするよりも気を遣います。

でも、毎日必ずやらなければならない料理、そしてとらなければいけない食事なら、つらい思いをするのではなく、楽しみたいものですよね。

そこで、毎日の料理を仕事にしている家政婦のタサン志麻さんに、料理を楽しみ、気持ちをラクにするためのコツを伺いました。

「予約がとれない伝説の家政婦」の異名をもつタサン志麻さんは、6月にライフスタイル本『ちょっとフレンチなおうち仕事』を発売。自慢の自宅キッチンや、愛用の調理器具、すぐに実践したくなる簡単フレンチレシピなどを公開しています。

毎日の料理に追われて気持ちがつらくなっている方や、料理が楽しめない方にこそ手に取ってほしい1冊になっています。

塩での味付けがメインで実は簡単?家庭に取り入れたいフレンチのコツ

タサン志麻さんの自宅キッチン

――本書では、忙しいときこそフレンチ、とおっしゃっていますね。

タサン志麻さん(以下、志麻さん):フレンチというと難しいイメージがあると思うのですが、家庭料理はほんとにシンプルなんですよ。

肉を焼いて煮込むだけ、とか、塩こしょうしてオーブンやフライパンで焼くだけ、とか。それに茹でた野菜を添えるとか、シンプルなものが多い。味付けも塩が基本なので、わかりやすいです。

――塩だけで、料理の味は変わるものですか?

志麻さん:塩の使い方次第ではものすごく味が変わります。どんなタイミングでどのくらい塩を入れるかによって変わるんです。

――そうなんですね。塩だけだと、やはり料理はラクなんでしょうか。

志麻さん:私は家政婦のお仕事で色々なおうちに行っていたので、そうすると調味料も味の好みも家庭によって全然違うし、火力の強さはもちろん、ガスなのかIHなのかとか、調理環境も違います。

中華や和食は調味料が多いので、レシピ通りに作っても味がぶれるんですね。フレンチの味付けの仕方は基本、塩なので、ブレにくい。自分の好みに調整しやすかったりするんです。

何より、失敗したときに修正しやすい。調味料が複雑だと、どこが悪かったんだろう?って気づけないかもしれないけど、塩だけだと、塩を弱くするか強くするかだけなので、自分好みの味にもっていきやすいんです。

フレンチばっかり作っているわけじゃないですが、忙しいときほどフレンチを作りますね。

塩はサラッとしたものがおすすめ

――おすすめの塩はありますか?

志麻さん:仕事でいろんな塩を使っているので何のこだわりもないんですけど(笑)、いい塩ってミネラルを含んでベタッとしているじゃないですか。

メーカーは何でもいいのですが、状態がサラッとしているものがいいです。ぼてぼてした塩ってムラができやすいので、サラサラした焼き塩みたいなものがおすすめです。

料理教室を開くと、みんな塩使いがすごく雑だと感じます(笑)。フレンチのシェフの間では、塩は若い子にはやらせないって言われているくらい、塩を丁寧にやるとすごく変わります。

例えば、鶏肉に塩を振ってチキンソテーにするときに、肉が厚く盛り上がってるところには多めに振って、薄いところは少なめにするとか、そのくらい意識するだけでも変わります。