●“What time is it now.”“What's your name.”は偉そうなニュアンスに!

「今、何時ですか?」を意味する“What time is it now?”。こちらも初歩的な英語ですが、「Nowが付いていることによって「今すぐ知りたんだ!」と強く主張している感じがする」とジェイミーさん。“Do you have a time?”のほうが丁寧とのこと。また、「お名前は?」=“What's your name?”は、なんと警察の尋問かのような威圧感を与えてしまうのだとか。

写真左からジョン:アメリカのメイン州出身。日本在住4年目。上智大学に通っている。ビール好き。マルコム:ワシントンDC出身。日本には合計3回の留学経験がある。格闘技好き。
拡大画像表示

ジョン:丁寧な言い方だと“May I have your name?”かな?
マルコム:いちばんいいのは、まず自分が名乗ることですね。
ジェイミー:“I'm Jamie, and you are?”とかね。
セイン:警察になることがあれば、“What's your name?”でいいけど、なかなかないよね(笑)。

「相手が名乗ったら、自分も名前を言う」のは万国共通なようです。

 

■日常的に使う「間違った英語」って?

ケヴィン:カリフォルニアの出身。カリフォルニア大学サンタクルーズ校で環境学の学位を修得。日本通。
拡大画像表示

冒頭でも紹介した“Don’t mind.”。ジョンさんによると「完全に和製英語」で、意味合いとしては“Don't worry.”と言ったほうがいいのだそう。一方で“Fight.”は、喧嘩をしている人への声援のように聞こえるため、“Don't give up!”や“Keep going!”とするのが正解です。また、「痩せる」という意味で定着した感のある「Diet」も本来は「食事制限」という意味。だから、太るような食生活をしなくてはならないお相撲さんも、実はダイエット中と言えるのです。
このように、間違った英語の中には、もはや日常に根付いてしまったものも。街中の看板やポスターでも、「ちょっとヘンな英語」は数多く存在します。

セイン:例えば、川の近くに立てられている“Carefully fall into the river.”という看板。「川に落ちないように気をつけて」という意味だと思うのだけど、ネイティブには「慎重に川に落ちてください」に見える。
マルコム:バンジージャンプしちゃダメ、という意味ならいいんだけどね(笑)。
セイン:それから、駅にある“Ask the station employee about the trouble.”の貼り紙は、日本語だと「問題が発生したら駅員に聞いてください」という意味なんだけど……。
マルコム:「駅員がすごい困ってるから、ちょっと話してみ?」という風に聞こえますね。
セイン:リンゴジュースのパックに“Used apple juice from Aomori.”とあるのは、どう聞こえる?
ジェイミー:誰かが飲んだあとのジュースです、みたいな意味だね(笑)。

こういった「間違いだと気づいてもらえる間違い」はまだいいですが、間違った意味のまま伝わってしまうと大変なことに。『日本人のちょっとヘンな英語』の読者アンケートでは、「私は彼と親しいです」の意味で“I’m intimate with him.”と言ってしまい、プチパニックに陥ったエピソードが寄せられています。その理由とは?

ロドリーゴ:メキシコとアメリカのハーフ。日本在住5年目。彼は"Face Mask"を「パック」と日本女性が言うのに違和感を感じたと言う。
拡大画像表示

 セイン:「intimate」は、辞書では「親しい」と書いてあるんですが、ネイティブには「性的関係にある」という意味に聞こえるんです。
ロドリーゴ:そういえば以前、初対面に近い人に“Next time,I see you I will touch you.”と言われて驚いたことがある。「見かけたら肩でも叩いて知らせるよ」という意味だとは思うんだけど……。
セイン:実際に肩を叩くのは大丈夫だけど、「Touch」と言われると「セクハラかな?」と思っちゃうね。

知らず知らずのうちに性的な発言をしている……なんてことは避けたいものです。