夫婦仲がますます悪くなる夫婦喧嘩の特徴4つ

夫婦喧嘩の末、ますます仲が悪くなってしまい、離婚や別居に発展するのは避けたいですよね。

修復不可能にならないためにも、夫婦仲がますます悪くなる夫婦喧嘩についても教えていただきました。

1: 他人に夫婦喧嘩の内容を話す

寺門「夫婦喧嘩をしたことを、誰かに愚痴りたくなることもありますよね。でも、喧嘩の最中の自分の発言は、他人に話すときには編集したり、省略したりして自分の都合の良いように話してしまうものです。

そんな話を聞いても、他人は嫌な気分になるだけです。そうやって他人に話しながら、夫婦喧嘩の原因を夫にだけ押し付ければ、やはり円満解決とはほど遠くなります」

2: 家族を巻き込む

寺門「夫婦喧嘩が起こるのは仕方ないものです。しかし子どもや両親など、一緒に住む家族を巻き込む行動は避けるべき。巻き込まれたほうも嫌なものです。

やがて夫婦だけの問題でなく、家庭の問題に発展してしまいます。すると、例えば夫はだんだん居心地が悪くなり、浮気・不倫や暴力(DV)、お酒に走りやすくなってしまうでしょう」

3: 子どもやペット、ものに八つ当たりをする

寺門「夫に直接言わずに、子供に『お父さんは最悪の人間よ』と話したり、怒りをペットや物にぶつけたりするなど、相手の大切な人やものに対して八つ当たりをする態度は、かえって状況を悪化させるものです。決してしてはいけません。

言いたいことがあるなら相手に直接言い、八つ当たりはやめましょう」

4: 無視をする

寺門「喧嘩をするのは『相手と向き合う儀式』のひとつでもあります。不機嫌になったからといって無視は最大の侮辱。怒りはますますエスカレートするものです。

言い争いたくないならば、口を噤むのではなく、きちんとそれを相手に意志表示しましょう」

夫婦喧嘩は、かえって夫婦関係がよくなるやり方もあれば、悪くなるやり方もあることがわかりました。

もし、夫婦げんかについて悩みを抱えているなら、今回の内容を踏まえて、円満につながる夫婦喧嘩を目指しましょう。


【取材協力】寺門 美和子さん

夫婦問題コンサルタント・ファイナンシャルプランナー
「夫婦×お金」のスペシャリストとして、日々相談業務・セミナー開催を実施。コラム・取材実績多数。女性の自立マインド形成・不動産・終活・相続にも強く、他の専門家との絆が強み。“ワンストップで対応”できると、お客様に喜んでいただいています。