-
最近、鼻水や鼻づまりに悩まされていませんか? あなたのその鼻水などは、花粉症や風邪ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれません。特徴や予防法をご紹介します。
-
仕事に子育て、毎日休む暇がなく大変! そんな時ほど、つい子どもに怒ってしまう。 そんな生活をちょっとの工夫で改善できる、働くママの脳のお手入れ法を、脳の博士である加藤俊徳先生に聞きました。
-
もうすぐピカピカの一年生ですね。本格的な勉強も始まります。幼稚園、保育園時代のように親が幼児期ほど学校側と関わることがありません。友達関係も「みんな仲良く」とはならず、グループを作ったり人間関係も複雑化します。そんな中、子どもがうまくやっていけるか不安ですよね
-
迷ったときや決断を迫られた際、占いの結果をひとつのきっかけにする人も多いですよね。今回は、筆者が占いや風水を活用している人たちから教えてもらった「占いとの上手な付き合い方」をご紹介します。
-
悪夢に悩まされている人はいませんか? たかが夢と分かっていても、嫌な夢を見ると「正夢になるんじゃ?」と、ちょっと気になってしまうもの。今回は嫌な夢を見ないようにするために心掛けたいことを、心理カウンセラーの田中よしこさんに教えていただきました。
-
「眠りが浅い」と感じることはありませんか? 本人がそう思っていても、実は睡眠不足ではない、思い込みに過ぎないこともあります。反対に、危険な睡眠不足や他の病気が隠れていることも。そこで、あなたが本当に睡眠不足なのかどうかをチェックしてみましょう。
-
子どもが小さいと手がかかるので、パパをぞんざいに扱ってしまいがち。大きくなるまでは仕方ないと思っていませんか? でも気づいたときには夫婦関係が冷えきってしまっているかも。子どもが小さいときこそやってほしい1日たった3分でできる夫婦コミュニケーション術とは!?
-
友達とうまく遊べない、集団行動がとれない、じっとしていない、授業中立ち歩く、こだわりがある。でもこれって個性なんでしょうか。それとも発達障害なんでしょうか。不安になることってありませんか。
-
「同じことを毎日毎日、叱っているのにちっとも子どもが言うことを聞いてくれない」っことありませんか。それは親の言葉と態度に一貫性がないことが原因だったりします。
-
「男」「女」という性の考え方についての話題も多い昨今、“男らしく”や“女らしく”という言葉が差別を生み出すと言われたりもします。でも、“男の子らしく”とか“女の子らしく”と言わないと子どもに伝わらない事もありますよね。