穴場中の穴場、プロ仕様の食材市場

環南総合市場の内部。ここで外国人観光客を見かけることはまずない

艋舺にはもうひとつ、かなり穴場なスポットがある。台北最大といわれる卸売市場『環南総合市場』だ。

ここは、市街にある雙連市場や東門市場などとは規模が違う。大きな食堂や業者などを相手にする大型市場で、扱っている野菜も肉も1ロットがとても大きい。

外国人だとわかると、魚をつかんで目線をくれたおじさん

東京でいえば築地や豊洲の市場のような存在だ。一般人向けの市場が午前7時頃から昼頃まで営業するのに対し、環南総合市場の営業時間は午前2時から。

そして早朝6時頃には営業を終える店もある。

一般客も入れるので、アフターコロナの台北旅行のとき、ぜひ足を運んでみてほしい。

早起きして出かけたい米粉麺の店

『環南米苔目』の外観。看板がないが、常に人だかりしている

この迫力ある卸売市場の近くに、とっておきの朝食店がある。米苔目(ミータイムー)と呼ばれる、米粉で作られた麺を扱う『環南米苔目』だ。

環南総合市場の営業に合わせ、開店は午前6時前。艋舺の繁華街から少し離れているため旅行者は少ないのだが、広い店内は市場に出入りする人たちでいつも賑わっている。

『環南米苔目』の米苔目。米粉麺初体験ならこの店で食べてほしい

この店の米苔目はボリュームがあるので「小」でも十分すぎるほど。ふわふわっとした食感と、ほのかな米の香り。この味を超える米苔目にはまだお目にかかったことがない。

『環南米苔目』の新鮮な豚肉スライスは、朝なのに一杯やりたくなる

さらにすばらしいのが黒白切だ。『一肥仔麺店』の庶民的な黒白切とは異なり、『環南米苔目』は豚の脊髄など、鮮度が問われる希少部位も用意されている。

これも卸売市場が近いためだろうか。肉やモツはどれもボリューミーで、2〜3人でシェアするのがちょうどよい。

数回にわけて艋舺の街を歩いてみた。70年代から80年代が全盛期だった艋舺は、人も街も高齢化が進んだものの、懐かしい店や建物の宝庫だ。

台湾を自分の足で歩けるようになったら、筆者がまっさきに再訪したいところだ。

4月23日(金)20時、光瀬憲子のオンライン講座「台湾の夜市朝市」開催

4月23日(金)20時~21時は、オンライン講座「台湾朝市・夜市の楽しみ方」です。

7年間の台北在住経験と豊富な取材経験から、台湾ロスが癒せる話がたっぷり聴けます。申し込み詳細は朝日カルチャーセンターまで。

フォトギャラリー美味しいごはんの宝庫!台北「艋舺夜市」の写真をさらに見る
  • 夜の客で賑わう『原汁排骨湯』。営業時間は夜8時頃までで酒は出ない
  • 『阿嬤的古早味緑豆湯』の緑豆湯。緑豆には熱を冷ます効果があるので、暑い台湾には欠かせない
  • 『原汁排骨湯』の排骨湯。これほど大きな肉と大根の入った排骨湯は珍しい
  • 幻の牛肉スープの屋台はカラフルな屋台が目印
  • 梧州街と廣州街の交差点近くにある『原汁排骨湯』。半屋台のような開放的な店構えで、常に人があふれている

みつせ のりこ:90年代から台湾と関わり、台北で留学や就職、結婚や子育ても経験。現在は執筆や通訳、取材コーディネートの仕事で日本と台湾を往復している。著書に『台湾の人情食堂 こだわりグルメ旅』『美味しい台湾 食べ歩きの達人』『台湾縦断! 人情食堂と美景の旅』『台湾一周!!途中下車、美味しい旅』など。株式会社キーワード所属。