子どもと生活していると、子どもならではの言い回しや、かわいらしい行動に思わず笑えたり、キュンとすること、ありますよね。

とくにきょうだい育児をしている方なら、きょうだい同士の会話にほっこりしてしまうことも多いのではないでしょうか。

でもそんな子ども時代はあっという間に過ぎてしまうもの。

子どもたちの、日々のちょっとしたおもしろい言動は、メモでもしていないとすぐに忘れてしまって、あとから「もったいないな……」と思うことも。

そんな家族の日常を切り取った『いつか大きくなる日まで~山本家子育て日記』は、3人きょうだいを育てる主婦・山本みつ湖さんによる子育てコミックエッセイ。

今回は、著者の山本さんに漫画を描いたいきさつや、漫画からも伺えるきょうだい育児の楽しさ、家族への思いなどについてお話を伺いました!

『面白い』と思ったことはすぐにメモ

――長男くんのときはイラストつきの育児日記を描いていたということですが、大変な第一子育児の中、そんなふうにしっかりした育児日記を残せたのは素晴らしいですね。

山本みつ湖さん(以下、山本)「産院でもらった、薄いノートの形をした育児日記がきっかけでつけ始めました。時間軸に合わせて授乳の回数や排泄回数、睡眠時間などを記録するためのものでした。

初めての育児で、ミルクを飲んだ量や体温、排泄の回数などが大丈夫かどうか気になって事細かにつけていましたが、生後1ヶ月の頃、妹がもっと気軽な育児ダイアリーをプレゼントしてくれ、そちらのノートには簡単なイラストを添えた一言日記を描くようになりました。

イラスト付きの一言日記は書かないまま何日も経ってしまうことがありましたが、時間軸に合わせての育児日記は常につけるのが当たり前になっていましたね。

ミルクを飲んだら量をすぐ記入、排泄したらすぐ記入、寝たら記入起きたら記入という感じでした。赤ちゃん時代の長男の写真には、しょっちゅう育児日記が一緒に写っているほどです。育児が心配でたまらなかったのだと思います」

――3人きょうだいの日常に、読んでいて癒されました。日常生活を送っていて、主にどんなときに「あ、これ漫画にしよう!」と思いますか?

山本「基本的には、本の前書きにも書いたように、子どもたちが読み返して楽しめるであろうもの、温かい気持ちになれるであろうものを選びたいと思っていますが、『あっ面白い』と感じたことはすぐメモしています。

言葉の使い方や反応が大人の想定するものと違ったときや、優しい言葉をかけてくれたときに『漫画にしたいな』と思うことが多いかもしれません。

喧嘩しているところやすねているところも漫画にできたらいいなと思っているのですが、なかなか難しいです。うまく描けるようになりたいです」

――インスタグラムで漫画を発表されていますが、フォロワーのみなさんの反応はどのような感じでしょうか?

山本「2015年からインスタグラムで投稿しているので、長い期間見てくださっている方もいらっしゃって、子どもの成長を一緒に喜んでくださることもあります。とてもありがたいです」