コンビーフやネギや鰹節を加える
①熱々のご飯に白身を混ぜます
— ノザキ(ノザキのコンビーフ)【公式】 (@nozaki1948) February 18, 2019
②軽く温めたコンビーフで土手を作ります
③上からネギや鰹節をちらします
④土手に黄身を落とし、お好みで醤油をかけます
コンビーフはご飯と醤油がよく合う!もはやこれは料理。
_人人人人人人人人人人_
> 卵かけご飯の完成 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ pic.twitter.com/jmPSoRTXKz
卵かけご飯は粗食。そう考えていたならば、その考えを見直さなくてはいけません。
このレシピは“ごちそうTKG”と言っても過言ではないでしょう。
思わず「お客様用に作ってみようかな」とコメントする人がいるほど。
実際に作ってみた方は、「とても美味しかった。しかもお手軽で素晴らしい」と大絶賛。
火を使わずに、こんなTKGが食べられる。日本に生まれて良かったなぁとしみじみ感じてしまいます。
紅鮭石狩味を加える
これは禁断のごはんのお供…
— フォーリンデブはっしー (@fallindebu) January 26, 2021
北海道の佐藤水産が作る「紅鮭石狩味」という瓶詰めは、肉厚な鮭をたっぷりの麹で漬けこんだ、旨味オブ旨味な一品。
そのままオンザライスしたり、卵かけごはんにするのも良いけど、熱々の緑茶をぶっかけて「お茶漬け」にすると危険!
もう何杯でもごはんイケちゃう…! pic.twitter.com/yZzocWmHGQ
“ごちそうTKG”第二弾は海の幸。鮭とイクラの親子が、卵と奇跡のマリアージュです。
そして「いい色してる」という声があるように、見た目も鮮やか。
ご飯の上に乗っている「紅鮭石狩味」は、鮭を特製麹で漬け込んでおり、深いコクと濃厚な味わいが特長。
ご飯に乗せるだけでもご飯が止まらなくなりそうですし、おつまみにもピッタリです。
しかも1000円以下からネット販売しているとのこと。気になる方は一度試してみてはいかがでしょう。