4月から保育園や幼稚園が始まり、ゴールデンウィークも明けてそろそろ「行きたくない病」がはじまりやすい時期。また時期問わず、園を休みたがる子どももいます。

子どもが休みたがる理由はその時々や、子どもによっても異なるので、一概には言えないですが、原因としていくつかパターンはあります。

そこで今回は、子どもが園に行きたがらないときのよくある原因別の対処法を、保育士歴30年のベテラン保育士で、現在は保育園の園長も務める上野里江さんにうかがいました。

子どもが園に行くのを嫌がる!よくある原因と対処法

1.ママ・パパと離れたくない・寂しい

上野里江さん(以下、上野)「この4月から保育園や幼稚園に入園した子どもにとって、いつも一緒にいたママ・パパと離れるのは寂しくて寂しくてたまらない。それは当たり前の気持ちです。園に行くのが嫌というより、ママと一緒にいたい、という気持ちが強いのです。

ママ・パパはそんな気持ちをしっかり受け止めて、『◯時にちゃんと迎えに行くよ』『ママ・パパも◯◯ちゃんが大好きだよ』と伝え続けましょう。そしてちゃんと『行ってきます』と言って別れること。子どもはママとの別れは寂しいけど、ちゃんと迎えに来てくれる、ということが分かってくると安心していきます。

保育園ではこの時期、新入園児の1〜2歳児(乳児)とはこんな会話を繰り返しています。子どもが『ママ・パパがいい~』と言うと『そうだよね、ママ・パパがいいよね』と返して、『ママ・パパくる?』と言われたら『来るよ、大丈夫!』と返します。

毎日の繰り返しの中で、少しずつ、目の前の遊びにも目がいくようになっていきますよ」

2.わがまま・行くのが面倒

上野「行くのが面倒って、大人もありますよね。行ってしまえば楽しいけれど、行くまでが面倒。それは、おうちにいたほうがラクで楽しいからです。

3歳以上の幼児になると先の見通しが立つようになるので『今日は何して遊ぶのかな?』『お友だちの◯◯ちゃん、いるかな?』と、会話で楽しみを見つけられると、気持ちが動くこともあるかもしれません。

ただ、年齢が低いと先の見通しは立たないので、気持ちを切り替えるのに時間がかかるかもしれませんね。そんなときはたくさん声をかけて子どもを動かそうとするより、ママ・パパが朝の身支度を淡々と進めていくといいかもしれません。

ある程度のルーティンを決めて、このテレビ番組が終わったら上着を着て、靴を履いて出かけるというような流れができていると、子どももなんとなく動くようになります。

『もっと◯◯したい!』という要求には、帰ってきてからのお楽しみにできるような工夫をして出発してしまえば大丈夫。道中は、車や人、花、建物など、目に入るものを言葉にしながら会話をしてみてくださいね」