「お友達の○○君は、しっかり座って本も読めるのに、うちの子ときたら、ちっともジッとしていない」

「うちの子本当に落ち着きがなくて・・・」 こんな悩みを持っているママも多いのではないでしょうか?

でも、本当に集中できないのでしょうか? そうだとしたらどうしてでしょうか?

『モンテッソーリ教育で伸びる子を育てる』(彩図社)の著者で、日本・欧米いいとこどり育児を提唱する平川裕貴が、子どもに集中力をつけさせる方法をお話します。

モンテッソーリ教育の考え方を取り入れてみよう

最近注目を集めているモンテッソーリ教育ですが、創始者マリア・モンテッソーリは、「子どもは本来興味・関心のあることには集中できるものである。注意力散漫になるのは、子どもが真に求めている活動を大人が阻害しているからである」と言っています。

すなわち、子どもに集中力がないのは、その子が興味・関心があるものにまだ出会っていない。または、親がさせようとしていることに、興味・関心がないということ。

逆に言えば、子どもにやらせたいことは、「子どもに“面白い!”と興味を持たせればいい」ということになります。

集中力のない子を変える!

おそらく親が子どもを落ち着かせたいと思うのは、小学校へ行くようになった時の、お勉強のことを考えてのことでしょう。

ですから、今回は本を読んだり、何かを書いたりが落ち着いてできるようになる訓練方法を、お伝えします。

絵本を読ませたい場合

・子どもに本を選ばせる

自分が選んだ本なら、押し付けられたとか無理に読まされるという気がしません。

・子どもを膝に抱いたり、並んで座ったりして一緒に読む

子どもがリラックスできる環境を作ってあげると、安心して集中できます。

・本を読み進めることに固執しない。

途中で本の中の絵や数などに興味を持つかもしれません。その時はどんどん脱線しても構いません。子どもと一緒に、登場人物の気持ちや次の展開を考えたりするのも楽しいでしょう。

いろいろな本の楽しみ方を教えてあげれば、子どもは本好きになり、想像力や読解力も身についていきます。お母さんが簡単な質問をしながら読み進めるのもいいでしょう。

・気分転換を取り入れる

飽きてきたかと思った時は、たとえば、桃太郎の本なら、桃太郎の歌を歌ってみるとか、登場する動

物の鳴き真似や動作の真似をしてみるなど、ちょっとした気分転換をさせましょう。