2020年から小学校では「英語」が国語や算数と同じ「科目」になりますが、日本に住んでいる限り、英語を話せなくても何も困らないのに、なぜ学ぶ必要があるのでしょうか。

その理由の1つに、今後予想されるグローバル社会への対応があげられますが、そんなことを言われてもピンとこないママは多いものです。

英語は話せないより話せた方がよいと、何となく英語を習わせているママは少なくありません。漠然とした必要性に駆られ、何となく学ばせていては、英語の習得率にも差が出てきます。ですから、学ぶ必要性をしっかりと理解した上で学ぶべきなのです。

しかし「なぜ英語を学ぶ必要があるの?」という子どもからの質問に、正確に答えられる親は少ないといいます。

今回は「英語を学ぶ必要性」を肌で感じる動画のご紹介と共に、英語を学び習得するとどんな世界が待っているのかについて、英会話講師に聞いてみました。

漠然とした必要性に駆られているママたちの参考になればと思います。

子どもは言葉の壁をどう乗り越える?説明しなくても英語の必要性が分かる動画

「なぜ英語を学ぶ必要があるの?」という子どもの疑問に「これから必要だから」というように漠然とした回答をしているママは多いものです。

簡単に言ってしまえば、英語を学ぶ必要性は「グローバル社会に対応するため」ですが、「日本語だけ話せればそれで充分」「今も困ってないし」と考える子どもに、必要性を訴えるにはどうしたら良いのでしょうか。

そんな中、英語が話せない日本の子どもと、日本語が話せない外国の子どもが2人ペアになり、英語と日本語が混ざったレシピを見ながらお菓子作りに挑戦する「オカシなお菓子づくり」という実録動画が公開されました。

言葉の通じない2人がお互いの存在を意識しながら、初めは会話をすることなくお菓子作りを始めます。それがだんだんと時間が経つにつれ、ジェスチャーや片言の英単語を使いながら、少しずつコミュニケーションを取り始める子どもたち。

難しいレシピの解読と、言葉が通じない不慣れな相手とのお菓子づくりに悪戦苦闘しますが、それでも何とかお菓子を完成させます。

ここで問題にしたいのは、言葉が通じない相手でも「ジェスチャーや片言の英単語で何とかなる」ということではなく、お菓子作りを終えた後の子どもたちの気持ちです。

お互いに感謝の気持ちを伝え合おうとしますが、言葉が出てこず、何か言いたげな表情で微笑み合うだけ。その表情は、お菓子作りの後に子どもたちが「相手が何を言っているのか難しく分からなかった」「伝えたいけれど言葉が出てこなかった」と言っているように、どこかもどかしさを感じているようでした。

この実録動画で分かったことは「思っていることを相手に伝えたい」という気持ちさえあれば、言葉の壁は乗り越えられますが、「伝えたいことをきちんと伝えたい」という気持ちは消えないということ。

この動画を親子で見れば、英語の必要性が肌で感じられるでしょう。