接触も関わりも最低限を保つ

他人と適切な距離を取る方法は、自分が無理をしない関わり方を考えるのが最初です。

合わない人やストレスを感じる人との接触はなるべく避け、一緒になる機会があってもその人の振る舞いに反応せず黙っていること、「相手をしない」姿が境界線になります。

そんな自分を冷たいとか人を拒否しているとかネガティブに考える必要はなく、「お互いの在り方をきちんと見ようとしている」とまっすぐに捉えましょう。

応えてしまえば、それがその人を刺激してこちらの意に沿わない接し方をしてきます。

相手をしなければそれ以上関わろうとする気持ちは起こらないはずで、心理的にも物理的にも距離が開いていくのが自然な流れ。

それを悪いことと受け止めず、自分の「こう在りたい」を守ることで心がラクになります。

手にする人間関係はみずからの意思で築いていくものであり、まずは自分がリラックスできる関わり方を目指すのが、本当の信頼や愛情を育てます。

そんな自分を見て相手も心をラクにできるとき、ふたりのつながりを大切にしたくて変わろうと思います。

無理をして自分を変化させるのが人間関係の正解ではありません。変化はふたりのつながりを大事にする気持ち、関係に貢献したいと思う気持ちから生まれます。

長い期間居心地のいい関係でいられる人との間には、必ず自然体でいられる自分が見えるはず。

お互いの姿を正しく知る距離は、素直に気持ちを言い合える隙間になるのですね。

合わない人やストレスを感じる人との間も同じで、「関わらない」ことが自分の自然体となれば、心をラクに過ごせます。

いつでも気持ちが寄り添っているような密着感も、確かに信頼や愛情を強くすることはあります。

気をつけたいのは「相手とぴったりでいる自分」に窮屈さを覚えるときで、そうなったらやはり心の距離を取るのが正解。

それは相手を拒絶する姿勢ではなく、それぞれの在り方をきちんと知る機会なのだと受け止めていたいですね。

プロフィール:37歳で出産、1児の母。 これまで多くの女性の悩みを聞いてきた実績を活かし、 復縁や不倫など、恋愛系コラムライターとして活躍中。「幸せは自分で決める」がモットーです。ブログ:Parallel Line