雑誌『モーニング』(講談社)にて2015年まで連載された、一色まこと先生の傑作クラシック音楽漫画『ピアノの森』がTVアニメ化! NHK総合で毎週(日)深夜より全24話で放送中です。
劇中のピアノ演奏は、その登場キャラクターの出身国のピアノ奏者たちがそれぞれ担当するという、こだわり抜かれた本作。主人公・一ノ瀬海(イチノセカイ)にピアノを教える元天才ピアニストの小学校教師・阿字野壮介(アジノソウスケ)は、声を声優・諏訪部順一さん、そしてピアノ演奏をピアニスト・反田恭平さんが担当します。
このお仕事が決まってから「ショパン全集」を購入し日々聴き込んでいるという諏訪部さんと、元々原作の大ファンで特に阿字野壮介が好きという反田さん。今回の“W阿字野”対談では、おふたりのキャラクター表現について、さらにはピアニストの“モテエピソード”まで飛び出しました!
ふたりで表現する阿字野壮介
――阿字野壮介はどのような人物だと思いますか?
諏訪部:かつてはカリスマ的な天才ピアニストだった阿字野壮介。彼は、不幸な事故による怪我の影響で思うように演奏ができなくなってしまいました。いろいろと鬱屈したものを抱えていると思います。
主人公である一ノ瀬海(以下カイ)との出会いによって、閉ざしていた心の扉が開き、カイの成長と共に阿字野も再生していくというのが本作の物語の軸になっていると思います。その時々、変化していく心情をしっかりと表現していけるよう努めております。
――声色の面ではどんな役作りを?
諏訪部:キャラクターデザインや年齢、性格設定から声のイメージを膨らませて第一話に臨んだわけですが、収録がはじまると、「低くなり過ぎず、もっと若めで」というディレクションが入りました。オーディションの際はもっと渋い感じで演じたのですが、実際に映像と合わせてみると監督のイメージとちょっと違ったのかもしれませんね。まぁ微調整の範囲ではありますが(笑)。
声色よりも、一番大切なことは心情をどれだけ表現出来るかという部分ですので、そこは原作を読み込んだり、演出サイドと相談したりしながら、しっかりと掘り下げられるよう頑張っています。
――反田さんは、阿字野壮介をどう捉えて音で表現されているのでしょうか?
反田:僕は「あるキャラクターに音で命を吹き込む」ということを今回初めてやったのですが、「『ピアノの森』を読んだ僕が思う反田恭平の音色を演奏する」のか、それとも「阿字野壮介に自分がすんなり入って音を出す」のか、または「阿字野壮介を汲み取った上での僕の演奏をする」のかという、大まかな3パターンを監督さんと話させていただきました。最終的には、“僕の思っている阿字野壮介”の中になるべく入っていけるような音色、スタイルでいければいいかなと。
そういった意味で、速い曲でも事故の後遺症で弾けなくなっているであろうと考えて遅く弾いたり、また今回、カイのために弾いていたシーンが多かったので、より先生らしく、きちんとした演奏を心がけました。ピアノを始めるカイにどのような演奏を見せてあげなきゃいけないかというのは、僕は一度ロシアで小さい子供にピアノを教える経験をしていたので、「ああ、教える時はこうやって弾くんだったな」と思い返しながら弾いていました。
――その経験が今回役立ったんですね。
反田:そうですね。僕は阿字野壮介が一番好きなキャラなんです。
阿字野壮介の魅力とは
――阿字野壮介の魅力は何でしょうか?
反田:僕は基本的に根暗なんですけど(笑)、傍から見ると阿字野も根暗っぽい性格で、親近感があります。静かな感じで、俗に言う陰キャラのような(笑)。でも、阿字野がたまに見せる笑顔だったり、そういう“陰と陽”の部分が音楽にとっては実はとても大事なんです。ベートーヴェンもそうでしたが、ショパンも国に攻め入られて書いた作品とかもあったりするんです。
僕自身が、阿字野の魅力を引き出すために、心情やバイオグラフィーを全部把握しながら弾かなきゃいけないわけですから、そういう作業はもちろん漫画を読み返してやりました。阿字野の中にある “陰と陽”というところに今回は注目していただけたらなと思います。
――諏訪部さんが感じる阿字野壮介の魅力は?
諏訪部:ちゃんと大人なところが魅力です。押しつけ過ぎず、考えさせ、見守り導くといったカイを指導するスタンスには、理想の教師像のようなものを見る気がしますね。
反田:ピアノでもプレイヤーとしてはすごく上手いんですが、教える方となると難しいという方もいらっしゃって、逆のパターンもありますよね。そういった意味では、阿字野にとっては事故にあったことも運命であり、それがあってからこそ素晴らしい指導者になれたのかもしれませんね。