最近、よく目や耳にするようになった「SNS乗っ取り」という言葉。例えばLINEアカウントを悪意を持った人物が乗っ取り、自分になりすまして家族に対して金銭を要求する詐欺が多発しています。

またSNSに投稿された情報をもとに、そのユーザーにそっくりの音声や映像を作ってユーザーを装い、家族や友人をだます詐欺も出てきており、電話によるオレオレ詐欺や振り込め詐欺と同様に、SNSでも気をつける必要があります。

先日、パナソニックが開催した「すまいの防犯ラウンドトークセッション」では、犯罪が増加する年末年始を前に、近年の犯罪傾向と防犯対策の解説のほか、専門家によるトークセッションやテレビドアホン・防犯カメラ・迷惑電話防止機能のついた電話機など連携防犯に役立つパナソニック製品の紹介が行われました。

トークセッションには、防犯アドバイザーの佐々木成三さんと京師美佳さんがゲストとして招かれ、京師さんはSNSを利用したなりすまし詐欺についても注意喚起をしていました。

そこで今回は、京師さんになりすまし詐欺の対策を詳しく対策を教えていただきました。ねらわれやすいNG行動を見ていきましょう。

SNSを利用したなりすまし詐欺にねらわれやすいNG行動

1.行きつけのお店や最寄り駅などをSNS投稿している

京師美佳さん(以下、京師)「SNSに自分の家の位置が特定できるような投稿をしていませんか? より一層、犯罪者はあなたになりすますのが容易になってしまいます。

もしあなたになりすました犯罪者があなたの家族をだまそうとアプローチした際に、SNSの情報をもとにあなたと家族だけしか知らないような情報を伝えれば、家族はあなた本人だと信じ込んでしまいます」

2.自撮りの写真をSNS投稿している

京師「自分の顔や全身などの写真を投稿していると、AI(人工知能)技術で加工されて悪用されてしまう恐れがあります」

3. 3秒以上の自撮り動画を投稿している

京師「動画投稿にも注意が必要です。ディープフェイクといわれる技術を用いて、テレビ電話などで自分そっくりになりすまし、家族に孫や子どもを装って振り込め詐欺を仕掛けるケースが増えています。

3秒以上の動画があれば、AIで85%程度あなたに似せて加工することが可能なのです」

4.二段階認証にしていない

京師「SNSにIDとパスワードだけでログインできるようにしていると、乗っ取られる可能性が高くなります。アカウントを乗っ取ってあなたになりすまし、家族や友人をだます手口も多いのです。

予防するには、二段階認証をするのがおすすめ。もう一つデバイスなどを使った承認が必要になるため、アカウントを乗っ取られるリスクが減ります」

5.自分の名前やプロフィール写真で検索して日頃からチェックしていない

京師「Googleなどの検索エンジンで、自分の名前や写真で検索をしたことはありますか? 検索すると、時々、自分になりすましたSNSが出てくることがあるのです。

SNSでつながっている人に、自分になりすまして『新しいアカウントだよ』とコンタクトをとり、LINEなどに誘導して詐欺商品を買わせるなどの手口があります。自分のなりすましがいないか検索して定期的に確認しましょう」