ヨシタケシンスケさん

『りんごかもしれない』『ふまんがあります』『つまんない つまんない』など、独自の作風とユニークな発想で大人気の絵本作家、ヨシタケシンスケさん。

4月18日から東京の松屋銀座で開催中の『MOE 40th Anniversary 島田ゆか 酒井駒子 ヒグチユウコ ヨシタケシンスケ なかやみわ 5人展』では、絵本情報雑誌『MOE』がまもなく創刊40周年を迎えることを記念し、人気の絵本作家5人の原画計200点が展示されています。

ヨシタケさんの原画も展示されているほか、過去の造形作品や、制作で実際に使っている道具やスケッチなども公開した貴重な展覧会になっています。

フォトギャラリー「MOE 40th Anniversary 島田ゆか 酒井駒子 ヒグチユウコ ヨシタケシンスケ なかやみわ 5人展」展示作品を写真で見る
  • ©YUKO HIGUCHI/HAKUSENSHA
  • ©YUKA SHIMADA/OJIGI BUNNY INC./KOMAKO SAKAI/ YUKO HIGUCHI/SHINSUKE YOSHITAKE/MIWA NAKAYA/HAKUSENSHA
  • ©YUKA SHIMADA/OJIGI BUNNY INC./HAKUSENSHA
  • ©KOMAKO SAKAI/HAKUSENSHA
  • ©SHINSUKE YOSHITAKE/HAKUSENSHA

できないからこその「どうするか」がスキルになった

©SHINSUKE YOSHITAKE/HAKUSENSHA

――原画を拝見して驚いたのですが、実際の原画は、絵本のサイズよりとても小さいんですね。

ヨシタケシンスケ:ご覧の通り、僕は絵が極端に小さいし、色がつけられないため、デザイナーさんに色はお任せしています。

実は、絵本作家として一番やらなければいけないところが全部できていないんです(笑)。

でも、できないことを埋めていくのではなく、「あるものでどうにかする」ことにしました。王道ができないから、代わりに、どういうアプローチなら喜んでもらえるかということを、考えざるを得なかったのです。

僕の場合、そうして、「できないことが沢山あるからこそ、その人にしかできないことが生まれた」わけです。

そんな道の探し方もあっていいんじゃいないかなと思います。

これは、中高生の頃の僕がとても知りたかったことで、当時「できなかったら、あるものでどうにかする」なんて言われたら、きっとホッとしていたと思います。

――今回の原画展には、ヨシタケさん愛用のノートも飾られていますね。

ヨシタケ:はい、今も持っています(ショルダーバッグからノートを取り出す)。

このノートは、人一倍落ち込みやすくてメンタルの弱い僕が、自分を盛り上げるためのリハビリのようなものなんです。

絵本のネタをどうやって考えているのか聞かれることがありますが、僕の場合は、頼まれもしないのに、こうして勝手に考えてノートに描き綴っていることが練習になっていますね。

一番の短所が、現在では長所となって仕事に生かせている。自分を盛り上げようとしたら、たまたま人を喜ばせることにつなげられたという成功例だと思います。

社会でも仕事でも、自分が楽しんでこそ人を喜ばせられる。それは子育てでも同様です。お父さんやお母さんが楽しんでいるからこそ、子どももニコニコする。

だから子育てって、いかに親が楽するかってことだと思うんです(笑)。

子育ては新しい発見の連続

――ヨシタケさんご自身も、2人の小学生のお父さんとのことですが、お子さんがいることは、絵本を描く上で参考になっていますか?

ヨシタケ:子どもを育てていなかったら、絵本は描けなかったと思います。

実は、初めての絵本『りんごかもしれない』の前にも、絵本を描きませんかというお話をいただいたことがあったのですが、その時はまだ子どもがいなくてうまくできなかったんです。

実際に目の前で一人の人間が育っていくと、気付くことが沢山ありました。「ああ、僕もやってたなぁ」と共感したり、あるいは「それはやらなかった」と違う部分で新しい発見があったり……。

絵本を作るとき、僕は「小さい頃の自分」にしか向けていないんです。小さい頃に知りたかったこと、納得いかなかった気持ちをどうにか形にしたいという思いで作ってます。

でも、そういう作り方をすると、自分しか面白いと感じないかもしれない。共感してもらえなければ、商品として成り立たないわけです。

そんなとき、自分の子が同じようなことをやっているのを発見して。

自分と同じ顔で納得していないのを見て、「あ、小さい頃に自分が思った気持ちは、共通してるんだ」「みんな同じことやるんだ」と、裏がとれたんです。

初めての絵本は自分の「好き」を全部詰め込んだ

――ちなみに、ヨシタケさんご自身が好きな絵本はありますか。

ヨシタケ:1冊目の絵本を描くとき、「絵本ってなんだろう」と改めて考えて、自分がどんな絵本を読んでいたか思い出したんです。

僕の母は絵本が好きで沢山読んでくれました。その中でも、一番はじめに思い浮かんだのが、かこさとしさんの『からすのパンやさん』のパンがいっぱい描かれた見開きでした。

「お母さん、どれ食べたい?」「今日はこのパンが食べたい」って意見を言い合ったりして、絵本が親子の会話のきっかけになったんですね。

それで、自分が描くなら、そうした絵本の大好きな要素を全部入れよう。逆に、嫌いな要素は入れない。

小さい頃の甘えんぼうで疑り深い自分がニヤッとしてくれるものを作りたいと思いました。

『りんごかもしれない』は、1ページの中の情報量が多くて、これは楽しいと思える本にしました。絵本をきっかけにして、考えたり、人に話したくなったりする。

そういうものを作りだす絵本が好きです。