フォトギャラリー【全画像】キンパもマンドゥも本格的!「bibigo」の冷凍食品食べてみた(写真)
  • ジュワ~ッという音が聞こえてきそうなヤンニョムチキンです
  • 鶏もも肉がジューシー!
  • 王マンドゥ2種類
  • もちもちの皮に肉と野菜がたっぷり
  • ピリ辛味の肉&キムチにご飯がすすむ!

みなさんは、グローバル韓食ブランド「bibigo(ビビゴ)」をご存じですか?

「人生まるごと、ごちそうに。」をテーマに韓国食文化と味を広めるブランドで、お手軽に韓国料理を楽しめる冷凍食品や、厳選した材料を使ったキムチ、ビビンバの素や本格的なコチュジャンなど、さまざまな商品を展開しています。

コストコやカルディでも買える韓国食材! としてSNSなどを中心に話題となったことも。

「気になってるけど食べたことがない…」「bibigoの新商品が知りたい!」今回はそんな声にこたえるべく、ブランド協力のもと、bibigoの冷凍食品全5品を食べ比べ! 餃子・チキン・キンパの3項目に分けてご紹介します。

1:餃子のようで餃子じゃない!?「王マンドゥ」2種類

まず初めにご紹介するのは、bibigoの冷食の中で絶大な人気を誇る「王マンドゥ(ワンマンドゥ)」。パッケージにも「餃子」と書いてはありますが、実は、餃子とは別の韓国料理なんです。

マンドゥとは、肉や野菜などの具材を、小麦粉の皮で包んだ韓国料理。餃子と違って春雨や豆腐を入れたりすることや、餃子よりも皮が厚めだったりすることが特徴のひとつです。

そして何よりbibigoの「王マンドゥ」はサイズが大きい! 一般的な餃子の1.5倍くらいのサイズで食べごたえ抜群なんです。

今回は、肉と野菜がたっぷり入った人気の「bibigo 王マンドゥ 肉&野菜」と、2024年春にリニューアルした「bibigo 王マンドゥ 肉&キムチ」をチェックしました。

「王マンドゥ」の作り方は?

作り方は一般的な冷凍餃子と変わりません。熱したフライパンに油を引き、冷凍のまま「王マンドゥ」を並べます。焼き色がついたら水(100mL)を加え、蓋をして蒸し焼きにしました。パッケージの裏にもちゃんとおいしい作り方が書いてあるのでありがたいです♪

今回開封したマンドゥは350gのサイズで、全部で10個入っていました。「bibigo 王マンドゥ 肉&野菜」は350g、630g、1㎏のサイズ展開、「bibigo 王マンドゥ 肉&キムチ」は350g、1㎏のサイズ展開です。冷凍庫のサイズやご自宅で食べる方の人数に合わせて選ぶとよさそうです。

「王マンドゥ」気になるお味は?

もちもちの皮に肉と野菜がたっぷり

具材多い! 厚めでもちもちの皮の中に肉や野菜がぎゅっと詰まっています。フライパンで焼いた面はパリッとした食感を楽しめます。大きさはもちろんのこと、皮が分厚めなのも満足感◎。

気になるお味ですが、どちらもお肉がたっぷりでおいしい!! 肉&野菜のほうは、野菜の甘みがお肉や酢醤油とマッチします。お豆腐が入っているのでヘルシーなんですよ。春雨のぷるんとした食感がアクセントになっています。

肉&キムチのほうは、日本人でも食べやすいピリ辛味。今回のリニューアルで、肉の量を増やすことにより、キムチの辛みや酸味を抑えたそう。それでもしっかり辛いので、辛い食べ物が好きな方にはたまらないおいしさ♪ キムチのシャキシャキとした食感も楽しめます。

ちなみにマンドゥは焼くだけではなく、スープに入れたり蒸したりしてもおいしいそう。皮がしっかりもちもちとしていて、スープとも相性よさそうです! 試してみたい!