「結婚相談所に入って真剣に婚活してみたい!」「でも結婚相談所って高額なんでしょう?」と思っている方もいらっしゃると思います。

確かに筆者が入会した結婚相談所は、入会だけで数十万円かかりました。そんな筆者が経験して感じた結婚相談所のメリットとデメリットを紹介します。

結婚相談所に入会してよかったと感じた5つのこと

結婚相談所に入会してから、一人での婚活とは異なるメリットを見出しました。

自分の条件にマッチした男性に出会える

自分が求める条件に合った男性と出会えるので、理想の相手を簡単に見つけることができます。相手の年齢、職業、収入、居住地、出身地、家族構成、趣味など、さまざまな条件を設定できますよ。

こだわる条件は人によってそれぞれですね。筆者は喫煙がNGなので禁煙者であることを絶対条件にしました。

別の女性は長期での帰省を避けたいため、相手の出身地を条件に設定してましたね。こだわる条件は人それぞれですが、相手の年齢や年収にこだわる女性は多いと思います(筆者もそうでした)。

しかも結婚相談所では入会時には身分証明書、卒業証明書、年収証明書(男性のみの場合が多い)、独身証明書などの証明書を提出する必要があります。これにより、信頼できる相手と出会う確率が高まるの利点ですね。

短時間でパートナーを探せる

結婚相談所では、お見合後にお互い「また会ってみたい!」となった段階で仮交際が始まります。

仮交際期間は3ヶ月。仮交際中に、お互いの意志を確認して次のステップに進めるから、時間を無駄にすることがないんです。

筆者はお見合いの時に気にならなかった相手の口臭が、デート中に生理的に無理だったので、交際を終了した経験があります。

初回デートでの断りやすさもポイントで、相手の時間を奪うこともなく、自分自身も時間泥棒になることもありません。